近況
2019年3月31日 Magic: The Gatheringお久しぶりです。
パスワード忘れたりなんだりで大分書いてなかったです。
いっちょかっこいいとこ見せようと思ったGP静岡は初日3敗でしょにぽん。
スニークショーミラー、グリコン、URコンに負け。
後ろ2つは罠の橋絡みの負け。
グリコンにはサイド後、URコンに至ってはメインでショーテルせーのしたら罠の橋出されて詰みました。
嘘でしょ。
力づく、削剥2で挑んだけど3月頭になってなんでカニング型でいかなかったんだって思いましたね。
スニークショー的にはBGデプスがのさばってる限り罠の橋がなかなか減らないので向かい風が続くのかなと思います。
純正型は一生ショーテルの裏目が続いてくので。
仲良く初日落ちしたJPAのTwitter見たら大分へこんでましたけどつい最近元気に回してたので彼が折れない限り続けていきたいなと思ってます。
年末のラストサンにも行ってきました。
GP優勝枠っていうお情け枠ですね。
初日モダン2-2、レガシー3-1からの2-1、1-2でTo8-6。
デッキは期待値低い大会に向けて調達したくなかったので手元にあった緑白カンパニーと京都のとき使えなかったエルドラージそっくり借りてきました。
エルドラージ借りたはいいけど罠の橋買ったり足りないカードはちょこちょこ買ったけど。
あれだけ静岡で辛酸舐めさせられた罠の橋買うのはなかなか辛いものがありました。
あと行くつもりはなかったんですけど誘われたので京都も行ってきました。
最初はジェイスピキッズらしくネクサス使おうと思ってたんですけど実際使ってみたら時間内に終わらせるためにせっせとプレイしないといけないし、あんまり勝つ気ない大会でそこまでしたくなかったので没に。
その後グルールとかも回したけどしっくりくるものがなくて最終的に人のデッキを借りるという完全に匙を投げる形になりました。
赤t緑使って5-3。しょにぽんだけど順当どころか上振れの範囲ぐらいの気持ち。
今後は横浜に出るのと横浜に向けてPWP稼ぎたいのでリアルの大会も出ていきたいなと思ってます
パスワード忘れたりなんだりで大分書いてなかったです。
いっちょかっこいいとこ見せようと思ったGP静岡は初日3敗でしょにぽん。
スニークショーミラー、グリコン、URコンに負け。
後ろ2つは罠の橋絡みの負け。
グリコンにはサイド後、URコンに至ってはメインでショーテルせーのしたら罠の橋出されて詰みました。
嘘でしょ。
力づく、削剥2で挑んだけど3月頭になってなんでカニング型でいかなかったんだって思いましたね。
スニークショー的にはBGデプスがのさばってる限り罠の橋がなかなか減らないので向かい風が続くのかなと思います。
純正型は一生ショーテルの裏目が続いてくので。
仲良く初日落ちしたJPAのTwitter見たら大分へこんでましたけどつい最近元気に回してたので彼が折れない限り続けていきたいなと思ってます。
年末のラストサンにも行ってきました。
GP優勝枠っていうお情け枠ですね。
初日モダン2-2、レガシー3-1からの2-1、1-2でTo8-6。
デッキは期待値低い大会に向けて調達したくなかったので手元にあった緑白カンパニーと京都のとき使えなかったエルドラージそっくり借りてきました。
エルドラージ借りたはいいけど罠の橋買ったり足りないカードはちょこちょこ買ったけど。
あれだけ静岡で辛酸舐めさせられた罠の橋買うのはなかなか辛いものがありました。
あと行くつもりはなかったんですけど誘われたので京都も行ってきました。
最初はジェイスピキッズらしくネクサス使おうと思ってたんですけど実際使ってみたら時間内に終わらせるためにせっせとプレイしないといけないし、あんまり勝つ気ない大会でそこまでしたくなかったので没に。
その後グルールとかも回したけどしっくりくるものがなくて最終的に人のデッキを借りるという完全に匙を投げる形になりました。
赤t緑使って5-3。しょにぽんだけど順当どころか上振れの範囲ぐらいの気持ち。
今後は横浜に出るのと横浜に向けてPWP稼ぎたいのでリアルの大会も出ていきたいなと思ってます
GP静岡前日トライアル
2018年11月30日 趣味4Cローム、BUGミッドレンジ、ミラクルに負けて0-3です。
最後のミラクルの人には何も引かなすぎじゃないですかと同情されたときは泣きたかった。
PTの権利も行きたかったラヴニカの献身ではなくなったし今日はエンジョイ。
勝手に師と崇めるJPA93が来日するっぽいからプレイ見てレベルアップを図りたいです
最後のミラクルの人には何も引かなすぎじゃないですかと同情されたときは泣きたかった。
PTの権利も行きたかったラヴニカの献身ではなくなったし今日はエンジョイ。
勝手に師と崇めるJPA93が来日するっぽいからプレイ見てレベルアップを図りたいです
11/23
晴れる屋成田店ラストサン予選モダン
自分のデッキは使いたくなかったのでバーン借りました。1回も使ったことないですがそんな変わったことやらないので
R1 鱗親和
〇×〇
G2は鱗2枚+歩行機械で止まってバリスタ止まらず負け
なんでモダンのバーンって粉々じゃなくて破壊的享楽の方が採用されるんですかね
R2 URストーム
〇〇
どっちも2ターン目大歓楽降ろす犯罪を犯してしまった
R3 感染
〇×〇
G2は1ターン目エルフ焼くか迷って焼かなかったら返しに怨恨+エルフ2号って動かれて1ターン間に合わず
R4 バントスピリット
××
相手の動きに付き合いすぎた感。2本目も崇拝とかのクリティカルなカード出てきたわけじゃないからプレイの方向が全然違ったんだと思う
R5 バーン
〇×〇
G2はサイドに1枠あまりがあったから入れた実験の狂乱でむちゃくちゃにしようと思ったんだけどなかなか土地を引けずに降ろす頃には相手の動きも止まって手札は2枚。焼尽の猛火とかシーリングブラッド読みでクリーチャープレイしないようにやってたけど火力引けずに最後の1点削れず負け。
実際合ってたからクリーチャープレイしてたらもっと前に負けてた
SE1 URストーム
〇××
G2はパスとか入れすぎてもたもたしてる間にゴブリン撒かれて負け
G3は土地1速槍稲妻大歓楽2シーリングブラッド2みたいな感じの手札をキープしたら2枚目の土地引けずに負け。マリガンだったのか・・・?
トロン回したときも思ったけど強いデッキはマジで強い(当たり前)。
土曜は間に合わずに観戦だけだったのでラストサン予選は4回ぐらい出てSE1没3回やって終わりました。
肝心なところで勝てないのでまだまだっぽい
11/25
神挑戦者決定戦
普通のスニークショー
R1 UBペインター
〇〇
G1で相手の見えたカードが青黒ファストとアンティキティ戦争だけでイマイチデッキが分からずとりあえず月入れとくかと思って入れたらペインターで全く意味なかった。
サイとアンティキティ戦争あるから青の選択肢いいね
R2 ドラスト
××
G1は見事にチャリスにはまってしゃあなしショーテルには罠の橋合わせられてお手上げ
G2はショーテルスニーク一生引かずにメイガスとゴリラに殴りきられて負け。ペタル3枚引いてグリセルキャストリーチまでいった
R3 URデルバー
××
G1は速槍→デルバーと動かれターン帰ってくればいけるかな?というところにチェンライ稲妻とんできてコンガリ
G2はスニーク設置までいったけど弾引けず負け
R4 URデルバー
××
G1仕掛けられないマグロ
G2はラヴァマンサー2体で時間稼ごうと思うもチェンライ稲妻で消えてデルバーをパイロクラズムで流すも結局1回しか仕掛けられずに負け
R5 TES
××
G1は先手2キル
G2はハンデス3発で崩されてボブにwill当てたら手札少なくなって相手のが先動いてきて負け
R6 白単スタックス
〇〇
G1は不毛幽霊街からチャリスで返しにコンボ決めて勝ち。
これだけじゃデッキ分からないから4Cロームあたりかと目星つけてやったけど冷静に無色マナだけでキープはないから違うよなと思うけど幽霊街チャリスデッキをイメージするのは難しい。
結局フラスター抜きと月アブレードは合ってるけども。
2-4ここでドロップ。
負けはしたけど環境動きつつあるの実感できたしよかった。
赤単プリズン筆頭にチャリスデッキの台当、URデルバーの増加を目の当たりにしてサイドボードも今のままではいけないと感じたし実りはあった。
しかし本当に静岡大丈夫なんだろうか。
晴れる屋成田店ラストサン予選モダン
自分のデッキは使いたくなかったのでバーン借りました。1回も使ったことないですがそんな変わったことやらないので
R1 鱗親和
〇×〇
G2は鱗2枚+歩行機械で止まってバリスタ止まらず負け
なんでモダンのバーンって粉々じゃなくて破壊的享楽の方が採用されるんですかね
R2 URストーム
〇〇
どっちも2ターン目大歓楽降ろす犯罪を犯してしまった
R3 感染
〇×〇
G2は1ターン目エルフ焼くか迷って焼かなかったら返しに怨恨+エルフ2号って動かれて1ターン間に合わず
R4 バントスピリット
××
相手の動きに付き合いすぎた感。2本目も崇拝とかのクリティカルなカード出てきたわけじゃないからプレイの方向が全然違ったんだと思う
R5 バーン
〇×〇
G2はサイドに1枠あまりがあったから入れた実験の狂乱でむちゃくちゃにしようと思ったんだけどなかなか土地を引けずに降ろす頃には相手の動きも止まって手札は2枚。焼尽の猛火とかシーリングブラッド読みでクリーチャープレイしないようにやってたけど火力引けずに最後の1点削れず負け。
実際合ってたからクリーチャープレイしてたらもっと前に負けてた
SE1 URストーム
〇××
G2はパスとか入れすぎてもたもたしてる間にゴブリン撒かれて負け
G3は土地1速槍稲妻大歓楽2シーリングブラッド2みたいな感じの手札をキープしたら2枚目の土地引けずに負け。マリガンだったのか・・・?
トロン回したときも思ったけど強いデッキはマジで強い(当たり前)。
土曜は間に合わずに観戦だけだったのでラストサン予選は4回ぐらい出てSE1没3回やって終わりました。
肝心なところで勝てないのでまだまだっぽい
11/25
神挑戦者決定戦
普通のスニークショー
R1 UBペインター
〇〇
G1で相手の見えたカードが青黒ファストとアンティキティ戦争だけでイマイチデッキが分からずとりあえず月入れとくかと思って入れたらペインターで全く意味なかった。
サイとアンティキティ戦争あるから青の選択肢いいね
R2 ドラスト
××
G1は見事にチャリスにはまってしゃあなしショーテルには罠の橋合わせられてお手上げ
G2はショーテルスニーク一生引かずにメイガスとゴリラに殴りきられて負け。ペタル3枚引いてグリセルキャストリーチまでいった
R3 URデルバー
××
G1は速槍→デルバーと動かれターン帰ってくればいけるかな?というところにチェンライ稲妻とんできてコンガリ
G2はスニーク設置までいったけど弾引けず負け
R4 URデルバー
××
G1仕掛けられないマグロ
G2はラヴァマンサー2体で時間稼ごうと思うもチェンライ稲妻で消えてデルバーをパイロクラズムで流すも結局1回しか仕掛けられずに負け
R5 TES
××
G1は先手2キル
G2はハンデス3発で崩されてボブにwill当てたら手札少なくなって相手のが先動いてきて負け
R6 白単スタックス
〇〇
G1は不毛幽霊街からチャリスで返しにコンボ決めて勝ち。
これだけじゃデッキ分からないから4Cロームあたりかと目星つけてやったけど冷静に無色マナだけでキープはないから違うよなと思うけど幽霊街チャリスデッキをイメージするのは難しい。
結局フラスター抜きと月アブレードは合ってるけども。
2-4ここでドロップ。
負けはしたけど環境動きつつあるの実感できたしよかった。
赤単プリズン筆頭にチャリスデッキの台当、URデルバーの増加を目の当たりにしてサイドボードも今のままではいけないと感じたし実りはあった。
しかし本当に静岡大丈夫なんだろうか。
今までPCから入るのにパスワード分からなくて見る専でした。
近況的にはPTはスニークショー使って6-6-2。
https://mtg-jp.com/coverage/pt25a/decklist/0030931/
4 《沸騰する小湖》
3 《古えの墳墓》
3 《島》
2 《裏切り者の都》
2 《溢れかえる岸辺》
2 《汚染された三角州》
2 《Volcanic Island》
1 《山》
-土地(19)-
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
4 《グリセルブランド》
-クリーチャー(7)-
3 《水蓮の花びら》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
4 《定業》
3 《呪文貫き》
1 《狼狽の嵐》
4 《実物提示教育》
4 《騙し討ち》
1 《精神を刻む者、ジェイス》
4 《意志の力》
2 《全知》
-呪文(34)-
2 《渋面の溶岩使い》
1 《墓掘りの檻》
1 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
1 《外科的摘出》
2 《削剥》
2 《防御の光網》
2 《血染めの月》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《秘儀の職工》
-サイドボード(15)-
チームは全然噛み合わずに余裕の負け越しでした。
海外渡航も含めてかなり平成最後の夏に良い思い出になりました。
中でも印象的だったのが1回戦の相手と喫煙所で会ってはどう?勝ってる?みたいな話をしてて、帰るときに殿堂だと知ったことですね。
https://mtg-jp.com/coverage/pt25a/article/0030915/
記事の1人目のアントワン・ルーエルさん。
厚顔無恥とはこのこと
というわけで獲得PPは参加点だけで3P。
GPで6点分あるからブロンズに上がるためにはあと1点。
GP静岡に向けてbyeが欲しい僕は名古屋にかけることに。
が、名古屋では無常の初日落ち。
というわけで静岡はノーbyeスタートです。
一応前日トライアルは出るけどね。
パスワードの解析成功したからにはDNにリーグでどうだったあーだこーだとgdgd書いていきたい所存です(いつまで続くかは分からない
近況的にはPTはスニークショー使って6-6-2。
https://mtg-jp.com/coverage/pt25a/decklist/0030931/
4 《沸騰する小湖》
3 《古えの墳墓》
3 《島》
2 《裏切り者の都》
2 《溢れかえる岸辺》
2 《汚染された三角州》
2 《Volcanic Island》
1 《山》
-土地(19)-
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》
4 《グリセルブランド》
-クリーチャー(7)-
3 《水蓮の花びら》
4 《渦まく知識》
4 《思案》
4 《定業》
3 《呪文貫き》
1 《狼狽の嵐》
4 《実物提示教育》
4 《騙し討ち》
1 《精神を刻む者、ジェイス》
4 《意志の力》
2 《全知》
-呪文(34)-
2 《渋面の溶岩使い》
1 《墓掘りの檻》
1 《紅蓮破》
1 《赤霊破》
1 《外科的摘出》
2 《削剥》
2 《防御の光網》
2 《血染めの月》
2 《ヴェンディリオン三人衆》
1 《秘儀の職工》
-サイドボード(15)-
チームは全然噛み合わずに余裕の負け越しでした。
海外渡航も含めてかなり平成最後の夏に良い思い出になりました。
中でも印象的だったのが1回戦の相手と喫煙所で会ってはどう?勝ってる?みたいな話をしてて、帰るときに殿堂だと知ったことですね。
https://mtg-jp.com/coverage/pt25a/article/0030915/
記事の1人目のアントワン・ルーエルさん。
厚顔無恥とはこのこと
というわけで獲得PPは参加点だけで3P。
GPで6点分あるからブロンズに上がるためにはあと1点。
GP静岡に向けてbyeが欲しい僕は名古屋にかけることに。
が、名古屋では無常の初日落ち。
というわけで静岡はノーbyeスタートです。
一応前日トライアルは出るけどね。
パスワードの解析成功したからにはDNにリーグでどうだったあーだこーだとgdgd書いていきたい所存です(いつまで続くかは分からない
気付けば7月と早いものでGPからドラフト以外でPWPついてない僕です(MOはやってるけどね)。
今回のPTはM19出てからということでまぁレガシーは関係ないやろーと思ってたかをくくっていたら、死儀礼とギタ調禁止で椅子から転げ落ちました。
これでスニークショーの苦手としていたグリクシスデルバーが減る!いい改定だ!
となるわけもなく正直死儀礼はそのままでもよかったです。
ギタ調は別にどうでもよく、死儀礼は禁止にならないでほしいなーとずっと思ってました。
理由としてはスニークショーは自分より早いコンボが苦手で特にリアニがショーテル使いにくいのもあり苦手でした。
高橋の思考メモ ~レガシーの禁止改定を受けて~ - | 晴れる屋 http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5206
ここにもあるように墓地コンボの復権はみんな考えていてPT前にガンメタされてやっぱマッチでは厳しいなという認識になってほしい次第です。
それでも別にチーム戦だから全勝する必要ないしという理由で持ってくる人もいるでしょうけど。
とりあえずMO内で禁止が変わる明日だか明後日から本格的にやっていこうと思うので回したいリスト
○猿デイズ型スニークショー
速度上げるならこれなんだろうけどあまり好きではない。しかしながらPTという狭いメタゲームならありえるのかもしれない
○オムニーク
墓地対を厚く取れないとこ以外は好き。騙し討ち増やした方が強そうだったら却下される
○青黒オムニ
回したことない。パイロない分どうよって話とかあるからよく分からない
○青黒リアニ
改定後は青でいいんじゃないと思うけどどうなんでしょ。ミラーやるならカウンターあった方が強そうだけども。ただブルーカウントが結構厳しかった気がする
○ドレッジ
ろくに使ったことないけどプレイ見たことあるし記事もたまーーーにあるし
○エルドラージ
新環境ではどうなんでしょ。ショーテル減って墓地コンボ増える分には力線マリガンもあって悪くないんじゃないかなと思ってる。奇跡増えたら忘却蒔きのやつ強そうだしそれを狩るためのもっさりデッキ増えるならPOST強いんじゃないかなって
とりあえずここら辺じゃないでしょうか。ANTは今から練習するようなデッキではないしカナスレとかフェアデッキでプロとやりたくないしコンボ中心。
奇跡ミラーもプロに分があると思ってるし解散(レガシーGPに出るプロは奇跡使った経験ある人多いため)。
全部回せるわけではないので環境の推移を見つつ決めてこうと思います。
かなーり不安が残る7月になりそうですがその反面環境が大きく変わった後、しかもプロツアーという舞台でプロの持ち込んでくるデッキ、プレイを見れるのが楽しみでもあります
今回のPTはM19出てからということでまぁレガシーは関係ないやろーと思ってたかをくくっていたら、死儀礼とギタ調禁止で椅子から転げ落ちました。
これでスニークショーの苦手としていたグリクシスデルバーが減る!いい改定だ!
となるわけもなく正直死儀礼はそのままでもよかったです。
ギタ調は別にどうでもよく、死儀礼は禁止にならないでほしいなーとずっと思ってました。
理由としてはスニークショーは自分より早いコンボが苦手で特にリアニがショーテル使いにくいのもあり苦手でした。
高橋の思考メモ ~レガシーの禁止改定を受けて~ - | 晴れる屋 http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/5206
ここにもあるように墓地コンボの復権はみんな考えていてPT前にガンメタされてやっぱマッチでは厳しいなという認識になってほしい次第です。
それでも別にチーム戦だから全勝する必要ないしという理由で持ってくる人もいるでしょうけど。
とりあえずMO内で禁止が変わる明日だか明後日から本格的にやっていこうと思うので回したいリスト
○猿デイズ型スニークショー
速度上げるならこれなんだろうけどあまり好きではない。しかしながらPTという狭いメタゲームならありえるのかもしれない
○オムニーク
墓地対を厚く取れないとこ以外は好き。騙し討ち増やした方が強そうだったら却下される
○青黒オムニ
回したことない。パイロない分どうよって話とかあるからよく分からない
○青黒リアニ
改定後は青でいいんじゃないと思うけどどうなんでしょ。ミラーやるならカウンターあった方が強そうだけども。ただブルーカウントが結構厳しかった気がする
○ドレッジ
ろくに使ったことないけどプレイ見たことあるし記事もたまーーーにあるし
○エルドラージ
新環境ではどうなんでしょ。ショーテル減って墓地コンボ増える分には力線マリガンもあって悪くないんじゃないかなと思ってる。奇跡増えたら忘却蒔きのやつ強そうだしそれを狩るためのもっさりデッキ増えるならPOST強いんじゃないかなって
とりあえずここら辺じゃないでしょうか。ANTは今から練習するようなデッキではないしカナスレとかフェアデッキでプロとやりたくないしコンボ中心。
奇跡ミラーもプロに分があると思ってるし解散(レガシーGPに出るプロは奇跡使った経験ある人多いため)。
全部回せるわけではないので環境の推移を見つつ決めてこうと思います。
かなーり不安が残る7月になりそうですがその反面環境が大きく変わった後、しかもプロツアーという舞台でプロの持ち込んでくるデッキ、プレイを見れるのが楽しみでもあります
ツイッターに書いたあれこれや書かなかったあれこれ。
京都終わってからもう1ヶ月ですが
コメントにもあったけどGP京都は奇跡的に優勝しました。
あんまり勝ってないからこういう勝ち語り的なのはやらないつもりだったんだけどね(9-5-2)。せっかくだから書きなよという声もあったので。
ちなみに2分けのときどっちもせっかくだからやらせてもらったらバーン負けアルーレン勝ちでした(10-6)。
一部ふざけた内容とかあるかもしれないですが事実なのでこういうやつもおるんかぐらいで見てもらえれば。こんなんで勝てたのは運とチームメイトに恵まれた以外のなにものでもないです
○前日
・宿にシャワーしかなくて、浴槽につかりたかったため銭湯行きました。1人で
○初日
・朝起きてスリーブ変えようと思ったけどイヤホンの電池切れて音もなく寂しかったためネカフェでスリーブ変えてました。マイペースオタク
・最寄り駅着いて2人の歩くスピード早すぎて途中セブンで休憩してました。そこでラブライブサンシャインのクリアファイル買って楽しんでました。おかげでギリギリに着いてエルドラージのパーツもヴェンディリオンも買えませんでした。アホすぎる
・レガシー勢は結構言ってたけど2敗の状態で全勝縛りの2日目行くよりかはニッセン出たいよねという話がありました(レガシー勢はプロツアーにあまり興味がなく、権利よりもタイトルがほしい傾向にあるため)。僕も思いました
○2日目
・初日にネカフェ行くときに朝6時半ぐらいから行列ができているラーメン屋が気になったので行ってきました。さすがに起こすのも悪いし朝からラーメン食べさせるのも悪いし1人で行きました。朝から並んでるだけあっておいしかった
・R14のときになんかID組がうまくいかなかったらしくて勝てばベスト4あるかもねって話。まさか勝って本当に上がるとは・・・
・上がったはいいけど誰も順位知らず。まぁ呼ばれたときに誰もいかなかったらそれがうちらの順位だべという話に
・集合写真撮るときに2位のチームって呼ばれて、あれもしかしてうちら2位?さすがに2敗だしそれはないべって話してたらマジで2位だった
○SE
・SE1のアルーレンやる必要なかったけどせっかくだからやってた。なかなか対戦する機会なかったので。もう一方の卓はビデオだったからまだやってたけど、スカウティング一切なし
・アルーレンとやり終わってまだ続いてたけど知り合いと話したかったから喫煙所で話してました。相手のデッキはどうせリスト見るし事前に見ないでリスト見て知った方が面白かったのでスカウティングはマジで一切なし(ツイッターで4Cレオってネタバレもらったけど)
・1本目終わってジャッジから2本目やるのはちょっと待ってと言われたのでその間にトイレに。後でニコ生見たらその間も相手は相談しながら進めてて、ちょっとこのマイペースオタク恥ずかしすぎるしもっと緊張感持った方がいいと思いました
○チーム関係
・相談するもしないも自由で特に取り決めはなし。基本的には担当の人が一番詳しいけど死ぬほど悩んでるのに相談しないの意味ないので相談なしにはしませんでした
・一番まともな会話は、スタンが相手に急かされてたから、モダンに急かされててやばそうだから見てあげて
・一番多かった会話は(モダン、レガシー問わず)相手のデッキ何だと思う?モダンは緑絡みの土地+極楽鳥のパターンが多かったので結構面白かったです。レガシーはあまり知識がないのでちょっと的外れな回答がくるのも面白いです
・あとマリガンの会話についても多かったです。と言っても自分の中では決まっていて暇そうなときに喋るレベルです
・決勝戦のときした会話「人間相手に月って強いの?」「現に止まってるじゃん」「確かに」、(バイアル3で起動して相手が相談してるときに)「あれは反射魔導師だと思うな~」、(帆立てのなんちゃらで手札分かってるときに)「なんで手札のクリーチャー出さないの?」「(霊子格あるから)いや出さないでしょ」
・こんな感じで1人賑やかにやってて、後でニコ生見たら相手めっちゃ真剣に相談してて涙流しました
○色々思うこと
ここまで緊張することなくできたのは僕がふざけてても許してくれるチームメイト+最近の良い意味での勝ちに拘らない姿勢(これは気が向いたら書く)がよかったのかなと。
GP京都レポで勝たなきゃという意識からうまく勝てなかったっていうのいくつか見たけど勝たなきゃって意識が全くなかったのが大きかったのかもしれないです。
ほか2人は知らないけど少なくとも僕は、別に僕が勝たなくても横2人がいるからな~と大きく構えてました。
もちろんこの項目は決勝で負けてたら勝ちへの執念が足りなかったという項目になりますが、意識しすぎるのもよくないなと思います。
余談ですがよく俺だったら緊張してあんなに冷静にプレイできないと言われます
○最後に
1ヶ月過ぎた今でも勝った、成し遂げたという実感はないです(負けまくったから当たり前)。
しかし記録にも残ってるし写真もあるしなんならリンクス行けばトロフィーも飾ってあるし優勝したのは本当みたいです。
そんな中でも嬉しかったのは優勝したことよりもそれをたくさんの人が祝ってくれたことが一番嬉しかったです。
遊戯王、マジックを通じて知り合った友達、もうカードやってない友達、果てはクラブ友達からもなんかよく分からないけど勝ったらしいねおめでとうと、今までカードやツイッターで知り合った友達にいろんな言葉をかけてもらえたことが一番泣きそうでした。
まどのせさんからはリンクスの方に花+α贈ってもらって後でその花調べたらグロリオサという花で、花言葉を調べたら「栄光」。これも嬉しくて嬉しくてこれ知ってからはしばらくルンルンでしたよね。
上ブレがすぎるにしても最高の思い出を作ることができて何よりの2日間でした。僕1人ではこの結果は出せなかったのでチームの2人に、今まで一緒にカードをやってきた仲間に、そして祝福してくれた色んな方に感謝感激雨霰です
京都終わってからもう1ヶ月ですが
コメントにもあったけどGP京都は奇跡的に優勝しました。
あんまり勝ってないからこういう勝ち語り的なのはやらないつもりだったんだけどね(9-5-2)。せっかくだから書きなよという声もあったので。
ちなみに2分けのときどっちもせっかくだからやらせてもらったらバーン負けアルーレン勝ちでした(10-6)。
一部ふざけた内容とかあるかもしれないですが事実なのでこういうやつもおるんかぐらいで見てもらえれば。こんなんで勝てたのは運とチームメイトに恵まれた以外のなにものでもないです
○前日
・宿にシャワーしかなくて、浴槽につかりたかったため銭湯行きました。1人で
○初日
・朝起きてスリーブ変えようと思ったけどイヤホンの電池切れて音もなく寂しかったためネカフェでスリーブ変えてました。マイペースオタク
・最寄り駅着いて2人の歩くスピード早すぎて途中セブンで休憩してました。そこでラブライブサンシャインのクリアファイル買って楽しんでました。おかげでギリギリに着いてエルドラージのパーツもヴェンディリオンも買えませんでした。アホすぎる
・レガシー勢は結構言ってたけど2敗の状態で全勝縛りの2日目行くよりかはニッセン出たいよねという話がありました(レガシー勢はプロツアーにあまり興味がなく、権利よりもタイトルがほしい傾向にあるため)。僕も思いました
○2日目
・初日にネカフェ行くときに朝6時半ぐらいから行列ができているラーメン屋が気になったので行ってきました。さすがに起こすのも悪いし朝からラーメン食べさせるのも悪いし1人で行きました。朝から並んでるだけあっておいしかった
・R14のときになんかID組がうまくいかなかったらしくて勝てばベスト4あるかもねって話。まさか勝って本当に上がるとは・・・
・上がったはいいけど誰も順位知らず。まぁ呼ばれたときに誰もいかなかったらそれがうちらの順位だべという話に
・集合写真撮るときに2位のチームって呼ばれて、あれもしかしてうちら2位?さすがに2敗だしそれはないべって話してたらマジで2位だった
○SE
・SE1のアルーレンやる必要なかったけどせっかくだからやってた。なかなか対戦する機会なかったので。もう一方の卓はビデオだったからまだやってたけど、スカウティング一切なし
・アルーレンとやり終わってまだ続いてたけど知り合いと話したかったから喫煙所で話してました。相手のデッキはどうせリスト見るし事前に見ないでリスト見て知った方が面白かったのでスカウティングはマジで一切なし(ツイッターで4Cレオってネタバレもらったけど)
・1本目終わってジャッジから2本目やるのはちょっと待ってと言われたのでその間にトイレに。後でニコ生見たらその間も相手は相談しながら進めてて、ちょっとこのマイペースオタク恥ずかしすぎるしもっと緊張感持った方がいいと思いました
○チーム関係
・相談するもしないも自由で特に取り決めはなし。基本的には担当の人が一番詳しいけど死ぬほど悩んでるのに相談しないの意味ないので相談なしにはしませんでした
・一番まともな会話は、スタンが相手に急かされてたから、モダンに急かされててやばそうだから見てあげて
・一番多かった会話は(モダン、レガシー問わず)相手のデッキ何だと思う?モダンは緑絡みの土地+極楽鳥のパターンが多かったので結構面白かったです。レガシーはあまり知識がないのでちょっと的外れな回答がくるのも面白いです
・あとマリガンの会話についても多かったです。と言っても自分の中では決まっていて暇そうなときに喋るレベルです
・決勝戦のときした会話「人間相手に月って強いの?」「現に止まってるじゃん」「確かに」、(バイアル3で起動して相手が相談してるときに)「あれは反射魔導師だと思うな~」、(帆立てのなんちゃらで手札分かってるときに)「なんで手札のクリーチャー出さないの?」「(霊子格あるから)いや出さないでしょ」
・こんな感じで1人賑やかにやってて、後でニコ生見たら相手めっちゃ真剣に相談してて涙流しました
○色々思うこと
ここまで緊張することなくできたのは僕がふざけてても許してくれるチームメイト+最近の良い意味での勝ちに拘らない姿勢(これは気が向いたら書く)がよかったのかなと。
GP京都レポで勝たなきゃという意識からうまく勝てなかったっていうのいくつか見たけど勝たなきゃって意識が全くなかったのが大きかったのかもしれないです。
ほか2人は知らないけど少なくとも僕は、別に僕が勝たなくても横2人がいるからな~と大きく構えてました。
もちろんこの項目は決勝で負けてたら勝ちへの執念が足りなかったという項目になりますが、意識しすぎるのもよくないなと思います。
余談ですがよく俺だったら緊張してあんなに冷静にプレイできないと言われます
○最後に
1ヶ月過ぎた今でも勝った、成し遂げたという実感はないです(負けまくったから当たり前)。
しかし記録にも残ってるし写真もあるしなんならリンクス行けばトロフィーも飾ってあるし優勝したのは本当みたいです。
そんな中でも嬉しかったのは優勝したことよりもそれをたくさんの人が祝ってくれたことが一番嬉しかったです。
遊戯王、マジックを通じて知り合った友達、もうカードやってない友達、果てはクラブ友達からもなんかよく分からないけど勝ったらしいねおめでとうと、今までカードやツイッターで知り合った友達にいろんな言葉をかけてもらえたことが一番泣きそうでした。
まどのせさんからはリンクスの方に花+α贈ってもらって後でその花調べたらグロリオサという花で、花言葉を調べたら「栄光」。これも嬉しくて嬉しくてこれ知ってからはしばらくルンルンでしたよね。
上ブレがすぎるにしても最高の思い出を作ることができて何よりの2日間でした。僕1人ではこの結果は出せなかったのでチームの2人に、今まで一緒にカードをやってきた仲間に、そして祝福してくれた色んな方に感謝感激雨霰です
お久しぶりです。最近は騎空士やってたりダンスやってたりクラブで遊んだりしてました。
神挑戦者決定戦とかにも出ましたが4Cレオにボコボコにされました。
おかげで苦手意識がついてしまいましたが晴れでやってたチーム戦とかに出て何回か当たっても全部勝ってたからサイドボードあんまり割いてないようならそんなに怖くないなと思いました。
逆にグリデルにはボコされ続けてチーム構築はグリデル多いと思ってたからまずいと思いMOでエルドラージの練習したりもしました。
地元の友達にカード借りたり買ったりして会場に持ち込むも足りないカード買えなかったため断念。
当日会場でカード買おうと思うもギリギリ到着のうえプレイヤ-ミーティングで一緒に座ってる人が対戦相手だと聞いてカード買えず。
忘却蒔きとか安いやつならワングーにもあるべって言って通販で一緒に買わなかったやつアホすぎん?
使用デッキ:スニークショー
メモ会場に忘れたのか鞄漁ってもないから覚えてるとこだけ
R1 バーン
×○△
R2 赤単スニーク
××
G1は赤タイタンwillで捌くも続く2体目着地してショーテル引いた頃にはもう遅かった
あんまり相手の事情を知らないプレイ多くて完全に勉強不足だった
R3 デスタク
○○
R4 スニークショー
○○
G1は相手先攻1ターン目に墳墓ペタルショーテル。willもエムラもあってエムラ出すとオムニだった場合死亡だけどwill切ってこのまま続けるよりかは勝率高そうと思ってエムラ選択。無事エムラお見合いでそのまま勝利
R5 グリクシスデルバー
×
R6 グリクシスデルバー
×
R7 BUGカスケード
○○
ここまででチーム5-2で2日目かけたバブル。
しかも相手が遊戯勢、アニクラ同門での対決。よりによってここで知り合いに当たるとは・・・
R8 グリクシスデルバー
×○○
G2は2Tショーテル
G3は2T月通ってそのままだらだらやって勝ち
チームも勝って首の皮1枚というところで2日目へ
ANT
×○×
あの有名なさわたりさん。外国語ぺらぺらでチームメイトと喋っててすごかった
赤単プリズン ○○
G1は相手トリマリで横と意外に勝てるよみたいな話してたからコンボかなーと思って始まってみたら相手土地置かずにエンド。
相手に土地置かれる前に仕掛けとこってことでショーテルオムニしたら罠の橋。
あ、これは詰んだと思いつつも相手の手札6枚になるまでドローゴー。相手土地すらも置かない。6枚になったところでグリセル出してそのままターン返ってきたからアタック。
罠の橋指されたから手札何枚ですか?って聞いたら普通に通ってそのまま投了してくれたw
相手としてはカニングウィッシュあったらどうせ負けるからカード見せないで投了したらしい。確かに相手いつでも殺せるのにカード見ないで勝ちにいく意味ないからね。
サイドチェンジ中に横と赤単プリズン結構土地入ってるから赤単プリズンは絶対ない。もし赤単プリズンだったら帰ると高らかに宣言したら本当に赤単プリズンだったw
G2は相手1Tメイガスからはじまるも奇跡的に島持ってたから特に苦もなく相手が手札全部使ってチャリス1まで置いた返しにショーテルオムニエムラで勝ち
奇跡
○○
エスパーブレード
○○
エルドラージ
×○○
G3月置いてスニークエムラで流したはいいけど土地引かれて11からミミックに残1まで削られてトップにお願いする状況。
相手外国の方でトップのカードをテーブルに公開しようよと言われた(たぶん)ので承諾してトップはポンダー。んでポンダーからエムラ見つかったのはいいけど盛り上がりすぎて相手のカードが1枚床に落ちてるのをジャッジが発見。
これはなんだと言われて相手のゲームロスで終わるのもシラケルから相手の墓地見てカード当てて相手はお咎めなし。
ここまでやって心置きなく2回目のエムラ投げて勝ち
グリクシスデルバー
××
アルーレン
×○△
4Cレオ
×○○
G1は2Tショーテルグリセル+willでこれは勝ったと思ってたら相手will2セット持っててそのまま次引けず負けw
G2は相手ほとんど動きないからカウンターいっぱい読みでグリッド待つか8枚から仕掛けるかと思ったら瞬唱ヴェンディさらにレオヴォルド。
仕方ないからwill2セットだけで相手の手札5枚と勝負。そしたら意外にもショーテル通ってエムラ着地。無事完走して勝ち。グリセルも出せたからライフレースした方がよかった説あった。
グリッドは相手コラコマ持ってたから引かなくて助かった
G3は発射台いっぱいあったから雑に叩きつけてって勝ち。1回目をREBでカウンターされたから次はwillだろうと思ってwill撃ち返そうとしてたのにフラスターだったから一瞬止まってしまった
というわけで京都終わり。3人チーム戦も結構面白いかもしれない。
まともな相談ほとんどしてなかったけど、くだらない雑談が楽しい。
最近のモダン知ってればもっと面白かったかもしれない(神戸のときと変わりすぎてて分からない)。
BMOは。。。どうしようねぇ
神挑戦者決定戦とかにも出ましたが4Cレオにボコボコにされました。
おかげで苦手意識がついてしまいましたが晴れでやってたチーム戦とかに出て何回か当たっても全部勝ってたからサイドボードあんまり割いてないようならそんなに怖くないなと思いました。
逆にグリデルにはボコされ続けてチーム構築はグリデル多いと思ってたからまずいと思いMOでエルドラージの練習したりもしました。
地元の友達にカード借りたり買ったりして会場に持ち込むも足りないカード買えなかったため断念。
当日会場でカード買おうと思うもギリギリ到着のうえプレイヤ-ミーティングで一緒に座ってる人が対戦相手だと聞いてカード買えず。
忘却蒔きとか安いやつならワングーにもあるべって言って通販で一緒に買わなかったやつアホすぎん?
使用デッキ:スニークショー
メモ会場に忘れたのか鞄漁ってもないから覚えてるとこだけ
R1 バーン
×○△
R2 赤単スニーク
××
G1は赤タイタンwillで捌くも続く2体目着地してショーテル引いた頃にはもう遅かった
あんまり相手の事情を知らないプレイ多くて完全に勉強不足だった
R3 デスタク
○○
R4 スニークショー
○○
G1は相手先攻1ターン目に墳墓ペタルショーテル。willもエムラもあってエムラ出すとオムニだった場合死亡だけどwill切ってこのまま続けるよりかは勝率高そうと思ってエムラ選択。無事エムラお見合いでそのまま勝利
R5 グリクシスデルバー
×
R6 グリクシスデルバー
×
R7 BUGカスケード
○○
ここまででチーム5-2で2日目かけたバブル。
しかも相手が遊戯勢、アニクラ同門での対決。よりによってここで知り合いに当たるとは・・・
R8 グリクシスデルバー
×○○
G2は2Tショーテル
G3は2T月通ってそのままだらだらやって勝ち
チームも勝って首の皮1枚というところで2日目へ
ANT
×○×
あの有名なさわたりさん。外国語ぺらぺらでチームメイトと喋っててすごかった
赤単プリズン ○○
G1は相手トリマリで横と意外に勝てるよみたいな話してたからコンボかなーと思って始まってみたら相手土地置かずにエンド。
相手に土地置かれる前に仕掛けとこってことでショーテルオムニしたら罠の橋。
あ、これは詰んだと思いつつも相手の手札6枚になるまでドローゴー。相手土地すらも置かない。6枚になったところでグリセル出してそのままターン返ってきたからアタック。
罠の橋指されたから手札何枚ですか?って聞いたら普通に通ってそのまま投了してくれたw
相手としてはカニングウィッシュあったらどうせ負けるからカード見せないで投了したらしい。確かに相手いつでも殺せるのにカード見ないで勝ちにいく意味ないからね。
サイドチェンジ中に横と赤単プリズン結構土地入ってるから赤単プリズンは絶対ない。もし赤単プリズンだったら帰ると高らかに宣言したら本当に赤単プリズンだったw
G2は相手1Tメイガスからはじまるも奇跡的に島持ってたから特に苦もなく相手が手札全部使ってチャリス1まで置いた返しにショーテルオムニエムラで勝ち
奇跡
○○
エスパーブレード
○○
エルドラージ
×○○
G3月置いてスニークエムラで流したはいいけど土地引かれて11からミミックに残1まで削られてトップにお願いする状況。
相手外国の方でトップのカードをテーブルに公開しようよと言われた(たぶん)ので承諾してトップはポンダー。んでポンダーからエムラ見つかったのはいいけど盛り上がりすぎて相手のカードが1枚床に落ちてるのをジャッジが発見。
これはなんだと言われて相手のゲームロスで終わるのもシラケルから相手の墓地見てカード当てて相手はお咎めなし。
ここまでやって心置きなく2回目のエムラ投げて勝ち
グリクシスデルバー
××
アルーレン
×○△
4Cレオ
×○○
G1は2Tショーテルグリセル+willでこれは勝ったと思ってたら相手will2セット持っててそのまま次引けず負けw
G2は相手ほとんど動きないからカウンターいっぱい読みでグリッド待つか8枚から仕掛けるかと思ったら瞬唱ヴェンディさらにレオヴォルド。
仕方ないからwill2セットだけで相手の手札5枚と勝負。そしたら意外にもショーテル通ってエムラ着地。無事完走して勝ち。グリセルも出せたからライフレースした方がよかった説あった。
グリッドは相手コラコマ持ってたから引かなくて助かった
G3は発射台いっぱいあったから雑に叩きつけてって勝ち。1回目をREBでカウンターされたから次はwillだろうと思ってwill撃ち返そうとしてたのにフラスターだったから一瞬止まってしまった
というわけで京都終わり。3人チーム戦も結構面白いかもしれない。
まともな相談ほとんどしてなかったけど、くだらない雑談が楽しい。
最近のモダン知ってればもっと面白かったかもしれない(神戸のときと変わりすぎてて分からない)。
BMOは。。。どうしようねぇ
6/4 レガシー神挑戦者決定戦
2017年6月11日 趣味GP千葉以来のレガシーです。
ぶっつけ本番なので事前練習も特にないです。
使用デッキ候補がオムニ、スニークショー、オムニークの3択(どれも大体同じ)で未だにデスタクがイキがっているようなので
封じ込める僧侶で簡単に詰まない
聖域の僧院長3で簡単に詰まない
の良いとこ取りもっさりハイブリッドことオムニークにしました。
サイドが迷って
ANTやエルフ、リアニに対して有効な檻
エルドラージ、3色デッキ、カラカスに強い月
レガシー選手権では上位に残れなかったけど数を増やしつつあるらしい奇跡に対するガードを上げる母聖樹
この3枚の中から1枚を選ぶ。一番負けそうなのがリアニだったため檻を採用。
あとはほぼほぼGP千葉のときと変わらない内容。
R1 バーン
○×○
G1は2Tショーテルエムラでスピード重視。
G2は速槍2体にガリガリ削られて3Tショーテルエムラするも残り8を火炎破、3点火力、速槍2体アタックで削られ負け
G3は残りライフ5から墳墓でペイ2しながらもスニーク設置即起動エムラ。相手のパーマネント7枚あって大歓楽を残して他は滅殺。返しで土地+αだったら負けだったけど土地なくて次のターンにエムラ投げて勝ち。手札にエムラエムラオムニ溜まったときは負けたと思ったw
R2 ANT
○×○
G1は3Tショーテルグリセルで相手の行動抑止しながら次のターンにショーテルオムニエムラ。14枚引いてもオムニ見えなくてやべぇってなったけど殴ってから引いたら揃った
G2はダブマリしたところを普通に3キル。
G3はショーテルグリセルで勝負。
相手勝負するしかなくて
LED設置→冥府の教示者→何かありますか?
もちろん僕は対応ありませんと笑顔で返答。
案の定LED砕きますって宣言されたので
冥府の教示者→AP(優先権パス)何かありますか?→非AP(優先権パス)何もありません
で次は冥府の教示者解決ですよって教えてあげてまた1つ徳も積んだし得も積んでしまった。
まぁ相手の手札にチラッとフラスターらしきカードが見えてたからカウンターすることを考えてたんだろうなぁっていうのは分かるけども、相手の行動見てからフラスター余裕でしたはできないんだよなぁ。
R3 ANT
○×○
G1は相手の壮絶なマナフラに助けられ勝利。
G2はグリッド置かれてカニングを妨害に使うか攻めに使うか悩んで攻めに使うことを決意。相手ターンカニングから直観→次ターンでショーテルオムニのルート。
しかしターン返ってこないで負け。
G3は怒涛の2Tショーテルオムニグリセル
終わった後に話したらなんと自分のこと知ってたみたいで名前見たときにショーテル系だなと思いましたって言われてびっくり。
自分もどっかで見たことあるなーぐらいの認識だったけど、リンクスのGPT出てた人でした。リンクスで出てたって言っても直接対戦したわけじゃないのに覚えててもらってたのは本当にびっくりした・・・
R4 BUGカスケード
○×○
G1は手札めっちゃ強くて2Tショーテルエムラ。willをwillで返してヴェリアナもwillでカウンターして勝ったw
G2は仕掛けるカード何も引かなくて負け。
G3はスニークエムラで滅殺して後続が早々と駆けつけ勝ち。
R5 デスタク
×○○
G1は相手先攻で平地バイアルエンド。こっちの手札はペタル2マナランドフェッチフェッチショーテルオムニカニングでドロー土地。これは勝ったwと思って1Tショーテルオムニしたら聖域の僧院長出てきてX=3。これで見事にストップしてクリーチャー引けず負けwマジかw
G2はスニークエムラで滅殺決めるもクリーチャー待ち。その間に色々出てきてリヴォーカーは突然のショックで倒しといて残りライフ1からトップがポンダーで見事エムラめくれて勝ち。
G3は相手ダブマリのところにスニークエムラで滅殺。返しにヴォルカ割られて赤マナ待ちになってる間に相手は土地2ターン連続で置いてサリア→石鍛冶であれこのまま負けるのではって流れだったけど石鍛冶の返しに無事フェッチ引けてスニーク起動で勝ち。
R6 URデルバー
○××
G1はダブマリながらもカウンターなしでショーテル2連打できそうだったからとりあえず1発目をデイズだけケアしてぶっぱ。このまま何もなくて勝ったw
G2はラヴァマンサー2体に削られ負け。
G3も同様に。コントロール寄りでどっちかというとカウンターバーンみたいな感じのやつだなと思ったのはG2の途中でした。
R7 ジャンド
○○
この人さっき喫煙所でジャンドの話してたような・・・
G1は赤黒デュアランから死儀礼。これはやはりジャンド・・・と思って1Tショーテルグリセルぶっぱで勝ち。森の知恵も置かれたしやっぱりジャンドだった
R8 土地単
なんとここまで運がとても良かったので6-1でここ勝って次IDすれば抜けられるので俗に言うバブルマッチです
G1は幽霊街で山抜かれて不毛でヴォルカ抜かれながらもフェッチ温存して仕掛けるときにヴォルカ持ってきてペタルと合わせてスニークグリセル。そこからドローして無事ペタルエムラ引けてなんとか勝ち。
G2は2Tにマリッドレイジ降臨するも燃え柳でゲインしてたから猶予がもらえたが捲れず負け。
G3は最速リシャポ×2で土地はめられながらもなんとかスニークグリセル。トラッカーにガリガリ削られててペイ7できなかったからアタックいったら輪作からカラカスでバウンスされて負け。
○××
バブル負けw大きい大会でベスト8かかったバブルマッチまでいったのはじめてだっただけにすごい悔しいw
R9 UW奇跡
○××
G1はショーテルスニークスニークでカウンター踏み潰して勝ち
G2は仕掛けるカード1枚しか引けずフラスターで沈んで負け
G3は封じ込める僧侶いる場でこれまた仕掛けがショーテル1枚will1枚だけでライフ的にラストターンだから仕掛けてちょろっと三味線打ったけど失敗して負け。相手の手札カウンタースペル2枚will2セットで一生通らなかった
というわけで6-3でした。
GP千葉以降やってなくてこれだから非常に運が良かったといわざるをえないですが、せっかくバブルまでいって負けはかなり悔しく、モチベがすごい上がったし、何より普通に面白かったので非常に有意義な大会にできてよかったです。
ハラハラするゲーム展開が多いうえにほとんどのマッチで3本目までやってたからかなり興奮するゲームが多かったです。
しかしながら最後AKKAさんと話しててお互いに得意とされるマッチアップを重要な場面で落とすってことはまだまだ足りないんだろうねって話をしてまだまだ精進せねばと思いましたまる
GP京都は行かない予定なので次の目標設定は何にしましょうね。
そのうちあるであろうBMOとかモダンPPTQとかですかね。
なんにせよしばらくは小休憩なのかもしれないです
ぶっつけ本番なので事前練習も特にないです。
使用デッキ候補がオムニ、スニークショー、オムニークの3択(どれも大体同じ)で未だにデスタクがイキがっているようなので
封じ込める僧侶で簡単に詰まない
聖域の僧院長3で簡単に詰まない
の良いとこ取りもっさりハイブリッドことオムニークにしました。
サイドが迷って
ANTやエルフ、リアニに対して有効な檻
エルドラージ、3色デッキ、カラカスに強い月
レガシー選手権では上位に残れなかったけど数を増やしつつあるらしい奇跡に対するガードを上げる母聖樹
この3枚の中から1枚を選ぶ。一番負けそうなのがリアニだったため檻を採用。
あとはほぼほぼGP千葉のときと変わらない内容。
R1 バーン
○×○
G1は2Tショーテルエムラでスピード重視。
G2は速槍2体にガリガリ削られて3Tショーテルエムラするも残り8を火炎破、3点火力、速槍2体アタックで削られ負け
G3は残りライフ5から墳墓でペイ2しながらもスニーク設置即起動エムラ。相手のパーマネント7枚あって大歓楽を残して他は滅殺。返しで土地+αだったら負けだったけど土地なくて次のターンにエムラ投げて勝ち。手札にエムラエムラオムニ溜まったときは負けたと思ったw
R2 ANT
○×○
G1は3Tショーテルグリセルで相手の行動抑止しながら次のターンにショーテルオムニエムラ。14枚引いてもオムニ見えなくてやべぇってなったけど殴ってから引いたら揃った
G2はダブマリしたところを普通に3キル。
G3はショーテルグリセルで勝負。
相手勝負するしかなくて
LED設置→冥府の教示者→何かありますか?
もちろん僕は対応ありませんと笑顔で返答。
案の定LED砕きますって宣言されたので
冥府の教示者→AP(優先権パス)何かありますか?→非AP(優先権パス)何もありません
で次は冥府の教示者解決ですよって教えてあげてまた1つ徳も積んだし得も積んでしまった。
まぁ相手の手札にチラッとフラスターらしきカードが見えてたからカウンターすることを考えてたんだろうなぁっていうのは分かるけども、相手の行動見てからフラスター余裕でしたはできないんだよなぁ。
R3 ANT
○×○
G1は相手の壮絶なマナフラに助けられ勝利。
G2はグリッド置かれてカニングを妨害に使うか攻めに使うか悩んで攻めに使うことを決意。相手ターンカニングから直観→次ターンでショーテルオムニのルート。
しかしターン返ってこないで負け。
G3は怒涛の2Tショーテルオムニグリセル
終わった後に話したらなんと自分のこと知ってたみたいで名前見たときにショーテル系だなと思いましたって言われてびっくり。
自分もどっかで見たことあるなーぐらいの認識だったけど、リンクスのGPT出てた人でした。リンクスで出てたって言っても直接対戦したわけじゃないのに覚えててもらってたのは本当にびっくりした・・・
R4 BUGカスケード
○×○
G1は手札めっちゃ強くて2Tショーテルエムラ。willをwillで返してヴェリアナもwillでカウンターして勝ったw
G2は仕掛けるカード何も引かなくて負け。
G3はスニークエムラで滅殺して後続が早々と駆けつけ勝ち。
R5 デスタク
×○○
G1は相手先攻で平地バイアルエンド。こっちの手札はペタル2マナランドフェッチフェッチショーテルオムニカニングでドロー土地。これは勝ったwと思って1Tショーテルオムニしたら聖域の僧院長出てきてX=3。これで見事にストップしてクリーチャー引けず負けwマジかw
G2はスニークエムラで滅殺決めるもクリーチャー待ち。その間に色々出てきてリヴォーカーは突然のショックで倒しといて残りライフ1からトップがポンダーで見事エムラめくれて勝ち。
G3は相手ダブマリのところにスニークエムラで滅殺。返しにヴォルカ割られて赤マナ待ちになってる間に相手は土地2ターン連続で置いてサリア→石鍛冶であれこのまま負けるのではって流れだったけど石鍛冶の返しに無事フェッチ引けてスニーク起動で勝ち。
R6 URデルバー
○××
G1はダブマリながらもカウンターなしでショーテル2連打できそうだったからとりあえず1発目をデイズだけケアしてぶっぱ。このまま何もなくて勝ったw
G2はラヴァマンサー2体に削られ負け。
G3も同様に。コントロール寄りでどっちかというとカウンターバーンみたいな感じのやつだなと思ったのはG2の途中でした。
R7 ジャンド
○○
この人さっき喫煙所でジャンドの話してたような・・・
G1は赤黒デュアランから死儀礼。これはやはりジャンド・・・と思って1Tショーテルグリセルぶっぱで勝ち。森の知恵も置かれたしやっぱりジャンドだった
R8 土地単
なんとここまで運がとても良かったので6-1でここ勝って次IDすれば抜けられるので俗に言うバブルマッチです
G1は幽霊街で山抜かれて不毛でヴォルカ抜かれながらもフェッチ温存して仕掛けるときにヴォルカ持ってきてペタルと合わせてスニークグリセル。そこからドローして無事ペタルエムラ引けてなんとか勝ち。
G2は2Tにマリッドレイジ降臨するも燃え柳でゲインしてたから猶予がもらえたが捲れず負け。
G3は最速リシャポ×2で土地はめられながらもなんとかスニークグリセル。トラッカーにガリガリ削られててペイ7できなかったからアタックいったら輪作からカラカスでバウンスされて負け。
○××
バブル負けw大きい大会でベスト8かかったバブルマッチまでいったのはじめてだっただけにすごい悔しいw
R9 UW奇跡
○××
G1はショーテルスニークスニークでカウンター踏み潰して勝ち
G2は仕掛けるカード1枚しか引けずフラスターで沈んで負け
G3は封じ込める僧侶いる場でこれまた仕掛けがショーテル1枚will1枚だけでライフ的にラストターンだから仕掛けてちょろっと三味線打ったけど失敗して負け。相手の手札カウンタースペル2枚will2セットで一生通らなかった
というわけで6-3でした。
GP千葉以降やってなくてこれだから非常に運が良かったといわざるをえないですが、せっかくバブルまでいって負けはかなり悔しく、モチベがすごい上がったし、何より普通に面白かったので非常に有意義な大会にできてよかったです。
ハラハラするゲーム展開が多いうえにほとんどのマッチで3本目までやってたからかなり興奮するゲームが多かったです。
しかしながら最後AKKAさんと話しててお互いに得意とされるマッチアップを重要な場面で落とすってことはまだまだ足りないんだろうねって話をしてまだまだ精進せねばと思いましたまる
GP京都は行かない予定なので次の目標設定は何にしましょうね。
そのうちあるであろうBMOとかモダンPPTQとかですかね。
なんにせよしばらくは小休憩なのかもしれないです
ここ最近仕事がなぜか忙しくて全く書けませんでした。
使用デッキ:アブザンカンパニー
R1 bye
R2 グリクシスシャドウ
××
サイドチェンジミスった。無限頑強とかほぼほぼ成立しないからコンボパーツもっと削って消耗戦に強いカード採用すべきだった
R3 ナヤブリッツ
×○○
G1はダブマリからあと土地でコンボ完成のキープしたけど土地引けず死亡
R4 アブザンカンパニー
○○
G1は先手3キル
G2は献身のドルイドいるときに療治の侍臣。これに対応でドルイドにパス撃たれたから突っ張ってコード。こっから侍臣出して手札のウィットネスからコード拾って勝ちにいく感じでサージカルごめんなさいプレイ。サージカルなくて勝ち(そんなにサージカル取ってる人いないけどね)
R5 アブザン
××
G1は順調にクソビートしていって残り3まで削るも白マナ土地引けば勝ちってとこを2ターン逃して負け。悪鬼の狩人出れば勝ってただけにもったいない
G2は初手からスペル増えずにマナフラで負け
R6 エンチャントたっぷりサンムーン
×○○
G1は初手白力戦スタートされて早速無限バリスタ潰される。その後相手のデッキ分からんなと思ってるうちに月置かれて死亡。歴伝エンチャントでどうこうするってフィニッシュだった
白1マナの場のパワーが一番低いクリーチャーをアップキープにサクってクリーチャーいなくなったら自身サクるエンチャントが強かった。しかしキッチンの前では無力・・・
R7 バントカンパニー
○××
G2は呪文捕らえ→カンパニーで呪文捕らえ、反射魔導師とめくれて音速で負けw
G3は無限マナまでいくも後続何もこなくて相手が横並びしてケッシグパンプに耐えられず負け
ここは勝ちたかった
R8 親和
○×○
G2は頭蓋囲い2枚に言わされて残り3まで削られるも耐えてバリスタで相手のクリーチャー壊滅させる。ここからというとこで無情のトップ感電波で死亡
G3はフレアウィップで捌かれるも相手のクロック早くなくて並べなおしてコードから無限マナ
R9 アブザンカンパニー
○××
G2は相手2T献身のドルイドの返しにファイレクシアの破棄者でドルイド指定。これでゆっくりコンボ決めて勝ちやなと思ったとこで相手3Tカンパニーで療治の侍臣めくって4TにバリスタX2で負けwマジか
G3はダブマリして妥協キープのところを相手3キルハンドで負け。もっと追うべきだったか
相手除去1枚で崩れるハンドだから微妙だったんですけどねとか言いつつ見せてもらったらコードもあったしブン回りハンドで余裕のキープハンドだったw
というわけでモダンGPは5-4しょにぽん。
まぁ反省するところはいろいろある感じでまた後で日記に書きたいなと思ってます。
プレイとかが悪かったとかデッキがフラフラしてたとかそういう話以前の問題で12-3を目指せる練習環境じゃなかったよねって話。
プレイ下手だったのはもちろんだけど上手くなる環境作りに失敗したよねって話です。
そして今日はレガシー神挑戦者決定戦行ってきます。
勝ちたいとかではなく普通にレガシー楽しいからやりたいのと、上手い人のプレイ見て自分の中で盛り上がりたいです。
基本戦略はエンジョイ
使用デッキ:アブザンカンパニー
R1 bye
R2 グリクシスシャドウ
××
サイドチェンジミスった。無限頑強とかほぼほぼ成立しないからコンボパーツもっと削って消耗戦に強いカード採用すべきだった
R3 ナヤブリッツ
×○○
G1はダブマリからあと土地でコンボ完成のキープしたけど土地引けず死亡
R4 アブザンカンパニー
○○
G1は先手3キル
G2は献身のドルイドいるときに療治の侍臣。これに対応でドルイドにパス撃たれたから突っ張ってコード。こっから侍臣出して手札のウィットネスからコード拾って勝ちにいく感じでサージカルごめんなさいプレイ。サージカルなくて勝ち(そんなにサージカル取ってる人いないけどね)
R5 アブザン
××
G1は順調にクソビートしていって残り3まで削るも白マナ土地引けば勝ちってとこを2ターン逃して負け。悪鬼の狩人出れば勝ってただけにもったいない
G2は初手からスペル増えずにマナフラで負け
R6 エンチャントたっぷりサンムーン
×○○
G1は初手白力戦スタートされて早速無限バリスタ潰される。その後相手のデッキ分からんなと思ってるうちに月置かれて死亡。歴伝エンチャントでどうこうするってフィニッシュだった
白1マナの場のパワーが一番低いクリーチャーをアップキープにサクってクリーチャーいなくなったら自身サクるエンチャントが強かった。しかしキッチンの前では無力・・・
R7 バントカンパニー
○××
G2は呪文捕らえ→カンパニーで呪文捕らえ、反射魔導師とめくれて音速で負けw
G3は無限マナまでいくも後続何もこなくて相手が横並びしてケッシグパンプに耐えられず負け
ここは勝ちたかった
R8 親和
○×○
G2は頭蓋囲い2枚に言わされて残り3まで削られるも耐えてバリスタで相手のクリーチャー壊滅させる。ここからというとこで無情のトップ感電波で死亡
G3はフレアウィップで捌かれるも相手のクロック早くなくて並べなおしてコードから無限マナ
R9 アブザンカンパニー
○××
G2は相手2T献身のドルイドの返しにファイレクシアの破棄者でドルイド指定。これでゆっくりコンボ決めて勝ちやなと思ったとこで相手3Tカンパニーで療治の侍臣めくって4TにバリスタX2で負けwマジか
G3はダブマリして妥協キープのところを相手3キルハンドで負け。もっと追うべきだったか
相手除去1枚で崩れるハンドだから微妙だったんですけどねとか言いつつ見せてもらったらコードもあったしブン回りハンドで余裕のキープハンドだったw
というわけでモダンGPは5-4しょにぽん。
まぁ反省するところはいろいろある感じでまた後で日記に書きたいなと思ってます。
プレイとかが悪かったとかデッキがフラフラしてたとかそういう話以前の問題で12-3を目指せる練習環境じゃなかったよねって話。
プレイ下手だったのはもちろんだけど上手くなる環境作りに失敗したよねって話です。
そして今日はレガシー神挑戦者決定戦行ってきます。
勝ちたいとかではなく普通にレガシー楽しいからやりたいのと、上手い人のプレイ見て自分の中で盛り上がりたいです。
基本戦略はエンジョイ
5/21 神挑戦者決定戦
2017年5月23日 趣味モダンやりたかったので行ってきました。
使用デッキ:アブザンカンパニー
前々から組んでみたかったのを無限コンボによる後押しがあって組みました。
R1 ランタン
×○○
G1は橋2枚、トップ操作3枚、ランタン揃って投了。
G3は相手土地1のところにカタキ叩きつける重犯罪
R2 サンムーン
○○
R3 親和
××
G1は勇者+囲いのスピードに叶わず負け。
G2は囲いの付け替え失念してのブロックミスって負け。
これは情けない
R4 エスパーミッドレンジ
○×○
G1は相手の守備的なプレイにも助けられキッチン+療治で粘って逆転。
G2はキッチンで粘るも相手の未練ある魂2枚による8点クロック止められずに負け。
G3は相手カウンターなくてコンボ勝ち。
R5 ジェスカイ隆盛
××
G1は相手後手3キル
G2は2ターン目に漕ぎ手で覗いたらマナクリ×3、沈黙、除去。で除去抜いたら相手3ターン目に沈黙から隆盛置いて手練スタートして繋がって負けwマジかw
でもこれは相手のキルターン分かってたんだから漕ぎ手を3ターン目に出した方がよかった。ミス
R6 BUG昂揚
×○×
G1はカンパニー2枚撃って予見者と極楽鳥しか出ない間にタルモ2体と剥ぎ取りのクロックに押し切られて負け
G3は歯牙収集家にいわされ負け。あいつ毎ターンあるのセコくない
R7 ドルイドコンボ
××
どっちもお互いにテンパイ状態から相手が早くにカンパニー→ウィットネス→カンパニーそろいましたで負け。
R8 エターナルブルー
××
G1はモタモタしてる間にクルフィックスの指図3枚置かれて繋がって負け。
G2は漕ぎ手でろくなもんないと思ってる間にトップでドロー追加のアーティファクト置かれてそこから無事繋がって負け。
R9 ナヤブリッツ
○○
相手の驚異のぶん回りを自分の驚異のぶん回りで返せた今日イチの回り
というわけで4-5でした。
思った点としては
○メインのトラッカーが微妙説。ウィットネスか改革派の結集者の方がよさそう。たぶん前者。墓地対ない状態だとカンパニーから出てきたときの強さが全然違う。
○サイドの再利用の賢者はクァーサルの方がいい説。カンパニーやコードで出てきたときに割ってさらにアタック・ブロックできるし素引きしたときにチャリスX=2割れるし再利用の賢者かなと思ってました。クァーサルは改革派の結集者で釣れることぐらいしか利点ないしと思ってましたが、逆にクァーサルは素引きしたときにタイミングを自分で選べるのがいいなと思いました。今回のエターナルブルーやジェスカイ隆盛で干渉しやすいなと思いましたがそれは素引きしたとき限定なのでレアケースなのかなとも思います。
○墓地対策はウーズだけでいいのか。他の候補は土覆いのシャーマン、アナフェンザあたり。先置きか後置きかの違いだけどインスタントタイミングで出すことの方が多いことを考えるとシャーマンか。そもそも取るかどうかが悩む。
こんなところでしょうか。
悩みながら明日決めようと思います。
どうなる神戸
GP神戸の目標は勝ち越しぐらいに下がりそうです。
使用デッキ:アブザンカンパニー
前々から組んでみたかったのを無限コンボによる後押しがあって組みました。
R1 ランタン
×○○
G1は橋2枚、トップ操作3枚、ランタン揃って投了。
G3は相手土地1のところにカタキ叩きつける重犯罪
R2 サンムーン
○○
R3 親和
××
G1は勇者+囲いのスピードに叶わず負け。
G2は囲いの付け替え失念してのブロックミスって負け。
これは情けない
R4 エスパーミッドレンジ
○×○
G1は相手の守備的なプレイにも助けられキッチン+療治で粘って逆転。
G2はキッチンで粘るも相手の未練ある魂2枚による8点クロック止められずに負け。
G3は相手カウンターなくてコンボ勝ち。
R5 ジェスカイ隆盛
××
G1は相手後手3キル
G2は2ターン目に漕ぎ手で覗いたらマナクリ×3、沈黙、除去。で除去抜いたら相手3ターン目に沈黙から隆盛置いて手練スタートして繋がって負けwマジかw
でもこれは相手のキルターン分かってたんだから漕ぎ手を3ターン目に出した方がよかった。ミス
R6 BUG昂揚
×○×
G1はカンパニー2枚撃って予見者と極楽鳥しか出ない間にタルモ2体と剥ぎ取りのクロックに押し切られて負け
G3は歯牙収集家にいわされ負け。あいつ毎ターンあるのセコくない
R7 ドルイドコンボ
××
どっちもお互いにテンパイ状態から相手が早くにカンパニー→ウィットネス→カンパニーそろいましたで負け。
R8 エターナルブルー
××
G1はモタモタしてる間にクルフィックスの指図3枚置かれて繋がって負け。
G2は漕ぎ手でろくなもんないと思ってる間にトップでドロー追加のアーティファクト置かれてそこから無事繋がって負け。
R9 ナヤブリッツ
○○
相手の驚異のぶん回りを自分の驚異のぶん回りで返せた今日イチの回り
というわけで4-5でした。
思った点としては
○メインのトラッカーが微妙説。ウィットネスか改革派の結集者の方がよさそう。たぶん前者。墓地対ない状態だとカンパニーから出てきたときの強さが全然違う。
○サイドの再利用の賢者はクァーサルの方がいい説。カンパニーやコードで出てきたときに割ってさらにアタック・ブロックできるし素引きしたときにチャリスX=2割れるし再利用の賢者かなと思ってました。クァーサルは改革派の結集者で釣れることぐらいしか利点ないしと思ってましたが、逆にクァーサルは素引きしたときにタイミングを自分で選べるのがいいなと思いました。今回のエターナルブルーやジェスカイ隆盛で干渉しやすいなと思いましたがそれは素引きしたとき限定なのでレアケースなのかなとも思います。
○墓地対策はウーズだけでいいのか。他の候補は土覆いのシャーマン、アナフェンザあたり。先置きか後置きかの違いだけどインスタントタイミングで出すことの方が多いことを考えるとシャーマンか。そもそも取るかどうかが悩む。
こんなところでしょうか。
悩みながら明日決めようと思います。
どうなる神戸
GP神戸の目標は勝ち越しぐらいに下がりそうです。
モダン思うことをつらつらと
2017年5月7日 趣味 コメント (2)まずは自分で色々と感じたこと、考えたこと。モダンの環境考察。
〇エルドラージがそれなりにいる(バント、トロン)
〇死の影は思ったよりも少ないがそれなりにいる
〇コンボはヴァラクート≧トロン>ドレッジ=ストーム>アドグレイスの順で人気がある気がする
〇MOの環境とリアルの環境は全く違う
これらが正しいとして1マナ除去の強さ
パス>プッシュ>稲妻
ポイントは死の影への当たりやすさ、エルドラージへの当たりやすさ。
死の影やエルドラージに当たりにくい稲妻は目に見えて減っている。
パスに耐性のあるクリーチャーの方が少ないからパスに当たりにくいデッキよりもパスでもらった土地を有効に使えるデッキがいい。
またプッシュがあるといっても毎回紛争を達成するのは難しいから3マナ、4マナのクリーチャーが多数のデッキは大丈夫だが1マナ2マナのクリーチャーが多いデッキは辛い。
死の影デッキもジャンドよりもグリクシス流行った要因は探査生物のおかげかなと思ってます。
しかしながら流行りは
プッシュ≧パス>稲妻
このことが死の影が衰退してエルドラージが勝ってる要因なのかなと思います。
なんで除去の話をしたのかというと昔見たモダンの記事の中でパスと稲妻どっちが主流か、みたいなことが書いてあったのを覚えてたので。
その記事を気合入れて発掘してきたので紹介。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3343
少しずつ抜粋。
墓地→ドレッジ、、グリセルシュート
土地→トロン、ヴァラクート
盤面→バント撤退、アブザンカンパニーエルフ
手札→ストーム、アドグレイス
墓地はエルドラージ系統がもれなくレリックかリップを100%搭載している。
土地は月が減っているため追い風。そもそも赤いデッキが減った
盤面も全除去取ってるデッキがエルドラージトロンとコントロールぐらいなため追い風。
手札は死の影系統を筆頭にハンデスが増えたからやり辛い。
上記の考察通り。
これらからするとフェアデッキ使うならパスを入れたデッキがよさそうで、クリーチャーはプッシュをもらいにくい3マナ以上が多いデッキが好ましい。またパスでもらえる土地を有効に使えるデッキがいい。
あとは稲妻が弱い=赤が減っているでアーティファクト破壊が減っているから親和なんかもいいと思う。というか最近親和がMOで勝っている理由がこれな気がしてます。
これを踏まえて使ってみたいデッキ
○親和→アーティファクト破壊が減ってる。立ち位置の良さはMOメタ変遷を見れば一目瞭然
○カンパニー3種→アブザンカンパニーは無限マナコンボで墓地経由しないコンボが増えた。エルフはコンボなしでも横並びからロード、バントははそもそも入ってるクリーチャーが強いからコンボなくても勝ちやすくマナフラの受けも多い。
○エルドラージトロン→プッシュに対して耐性かなり高くてパスで増えた土地も無駄になることはない。
時間ないけこれ全部試したい。
メンタル面の話。
自分の中での話。なぜこんな話をするのかというとGPに向けてのデッキ選択で苦戦していくなかでこれはモチベーションに関ると思ったからです。
モチベーションが低いと練習の質や頻度が落ちたり、集中力の欠落、ストレスといろんなことに関ってくると思ってます。
そんなモチベーションの継続&自分の目標を踏まえたうえでのデッキ選択。
ベイビーステップという漫画の中で本能と理性という話があります。
これは本能と理性が同じ方向に向いてるときがベストな精神状態というもの。
マジックでも通用すると思ってて、理性ではこういうデッキがいいと思ってても本能が拒むときがあると思います(完全に好みの問題)。
たぶん最近感じてる自分の中でのわだかまりがこれで自分の好きなデッキジャンルでデッキとして強い、環境が追い風なデッキが見つからなくて苦戦してるのだと思う。
今使ってるグリクシスデルバーは割と好き。しかし環境的に向かい風という認識で辛い(軽量除去が増えた)。
理性ではこういうデッキがいいと思ってても使うモチベーションがないとMOを起動する気にもならないし、練習しないからあまり勝てない。悪循環
理性と本能が同じ方向を向けるようなデッキ選択をしたいものですね。
理想の環境は面白いから夢中でやって結果勝つような環境。
残り20日だけどもうちょい考えていきたい。
まぁこれだけ書いて隣の芝は青かった(笑)の可能性もありますが
〇エルドラージがそれなりにいる(バント、トロン)
〇死の影は思ったよりも少ないがそれなりにいる
〇コンボはヴァラクート≧トロン>ドレッジ=ストーム>アドグレイスの順で人気がある気がする
〇MOの環境とリアルの環境は全く違う
これらが正しいとして1マナ除去の強さ
パス>プッシュ>稲妻
ポイントは死の影への当たりやすさ、エルドラージへの当たりやすさ。
死の影やエルドラージに当たりにくい稲妻は目に見えて減っている。
パスに耐性のあるクリーチャーの方が少ないからパスに当たりにくいデッキよりもパスでもらった土地を有効に使えるデッキがいい。
またプッシュがあるといっても毎回紛争を達成するのは難しいから3マナ、4マナのクリーチャーが多数のデッキは大丈夫だが1マナ2マナのクリーチャーが多いデッキは辛い。
死の影デッキもジャンドよりもグリクシス流行った要因は探査生物のおかげかなと思ってます。
しかしながら流行りは
プッシュ≧パス>稲妻
このことが死の影が衰退してエルドラージが勝ってる要因なのかなと思います。
なんで除去の話をしたのかというと昔見たモダンの記事の中でパスと稲妻どっちが主流か、みたいなことが書いてあったのを覚えてたので。
その記事を気合入れて発掘してきたので紹介。
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/3343
少しずつ抜粋。
【A】できるだけアンフェアデッキ (=コンボデッキ) の中から最適なデッキを探す
【B】勝ちたいデッキを想定する
【C】流行っている除去呪文を把握する
【A】できるだけアンフェアデッキ (=コンボデッキ) の中から最適なデッキを探す
そしてその際に重要になるのが、どの領域が空いているかです
墓地→ドレッジ、、グリセルシュート
土地→トロン、ヴァラクート
盤面→バント撤退、アブザンカンパニーエルフ
手札→ストーム、アドグレイス
墓地はエルドラージ系統がもれなくレリックかリップを100%搭載している。
土地は月が減っているため追い風。そもそも赤いデッキが減った
盤面も全除去取ってるデッキがエルドラージトロンとコントロールぐらいなため追い風。
手札は死の影系統を筆頭にハンデスが増えたからやり辛い。
【C】流行っている除去呪文を把握する
上記の考察通り。
これらからするとフェアデッキ使うならパスを入れたデッキがよさそうで、クリーチャーはプッシュをもらいにくい3マナ以上が多いデッキが好ましい。またパスでもらえる土地を有効に使えるデッキがいい。
あとは稲妻が弱い=赤が減っているでアーティファクト破壊が減っているから親和なんかもいいと思う。というか最近親和がMOで勝っている理由がこれな気がしてます。
これを踏まえて使ってみたいデッキ
○親和→アーティファクト破壊が減ってる。立ち位置の良さはMOメタ変遷を見れば一目瞭然
○カンパニー3種→アブザンカンパニーは無限マナコンボで墓地経由しないコンボが増えた。エルフはコンボなしでも横並びからロード、バントははそもそも入ってるクリーチャーが強いからコンボなくても勝ちやすくマナフラの受けも多い。
○エルドラージトロン→プッシュに対して耐性かなり高くてパスで増えた土地も無駄になることはない。
時間ないけこれ全部試したい。
メンタル面の話。
自分の中での話。なぜこんな話をするのかというとGPに向けてのデッキ選択で苦戦していくなかでこれはモチベーションに関ると思ったからです。
モチベーションが低いと練習の質や頻度が落ちたり、集中力の欠落、ストレスといろんなことに関ってくると思ってます。
そんなモチベーションの継続&自分の目標を踏まえたうえでのデッキ選択。
ベイビーステップという漫画の中で本能と理性という話があります。
これは本能と理性が同じ方向に向いてるときがベストな精神状態というもの。
マジックでも通用すると思ってて、理性ではこういうデッキがいいと思ってても本能が拒むときがあると思います(完全に好みの問題)。
たぶん最近感じてる自分の中でのわだかまりがこれで自分の好きなデッキジャンルでデッキとして強い、環境が追い風なデッキが見つからなくて苦戦してるのだと思う。
今使ってるグリクシスデルバーは割と好き。しかし環境的に向かい風という認識で辛い(軽量除去が増えた)。
理性ではこういうデッキがいいと思ってても使うモチベーションがないとMOを起動する気にもならないし、練習しないからあまり勝てない。悪循環
理性と本能が同じ方向を向けるようなデッキ選択をしたいものですね。
理想の環境は面白いから夢中でやって結果勝つような環境。
残り20日だけどもうちょい考えていきたい。
まぁこれだけ書いて隣の芝は青かった(笑)の可能性もありますが
5/4 BMOモダン
2017年5月6日 趣味近場でGPTないから行ってきました。
今回の目標
〇勝ち越し
デッキは前回ボコボコにされたグリクシスシャドウもといデルバー。
前回はクリーチャーデッキに負けたためガードを上げてサイドのプッシュと終止をメインに上げてサイドにはコントロールに強いヴェリアナ、マナリークを。
稲妻は減らさず男の4枚。減らすならプッシュ減らして終止増量だと思う。
R1 ランタン
×〇〇
G1は罠の橋貼られてコラコマ引くor落ちれば勝てる盤面作って待ってたけどめくれずに罠の橋が先に2枚貼られたため投了。
G2は相手土地が止まって活性で5枚見ても土地めくってお互いにマジ???ってやって笑ってる間に勝ち。
G3はデルバー2体出して1体衰微されるもハンデスで除去全部抜いて罠の橋引かれないの願って攻撃。途中でライブラリー削る過程で罠の橋落ちたからサージカルで抜いて駆け抜けて勝ち。
R2 青単コントロール
××
ヴィダルケンの枷でコントロール奪ってどうこうする感じのデッキ。
G1はダブマリしながらもハンデスから入ったら否定の契約と差し戻ししかスペルがなかったから差し戻し落として稲妻で自分のライフ削って死の影で爆走。6点、9点といって次で勝ちというところでクリコマバウンスからの否定の契約でカウンターされてクロック失ってヴィダルケンの枷にデルバー取られて負け(残り4しかなかった)
G2はヴィダルケンの枷2枚にうまく捌かれて負け。未練ある魂入れたけどミスだった。こういうゲーム展開だと相殺するだけで終わるw
R3 エスパーデッキレス
〇〇
G1はカニをプッシュで落としてデルバー駆け抜け。
G2も同じような感じで駆け抜け。
どっちのゲームも死の影にサージカル撃たれたから(デルバーなかったら)結構危なかった
R4 RGヴァラクート
×〇×
G1はワンマリしてクリーチャーデッキであること願って除去コンキープ。フタを開けたらヴァラクートでタイタン1体目は終止で退場してもらったけど2体目どうしようもなくて負け。
G3は相手探索待機エンドの返しに囲い。ヴァラクート、山、RGフェッチ、ブリーチ、ナヒリの5枚。自分の手札には思考吐き、瞬唱、タシグル、土地2あって2ターン目タシグル、3ターン目瞬唱囲いが見えるブン周りハンド。
3ターン目にブリーチ落とせるし、このままだと3ターン目にナヒリ出てルーティング2回+実質8点ゲインまで見えるからナヒリを選択。
そしたら相手のトップがパクト、類人猿で3キルされて負けたw
最悪の想定したらブリーチなのは分かるが・・・負けをなくせる選択肢があっただけにまぁミスか。
自分側の方で相手の知り合いが見てたらしくてお前引き強すぎだろwこっち側から見てたら絶対負けたと思ったわwって僕の言いたいこと全部言ってくれました。
R5 アブザンカンパニー
〇〇
G1はハンデスで見たら召喚の調べ、侍臣2、カンパニー、薄暮見、平地で新型のカンパニー。けど土地あまり引けない+結構構えてる感じのプレイだったからカード全部降りる前に殴りきって勝ち。
G2はロナス+キッチンに押されかけるも相手がキッチンをブロックに使ってくれたおかげで除去間に合って勝ち。
R6 サンムーン
〇××
G2はリップ→月→アジャニ→ナヒリとキレイに動かれて負け。
G3は相手ダブマリ、自分トリマリではじめて相手が先にナヒリ着地させて何もできず負け。ハンデスしかないのに黒マナなかった
マリガンしたときに瞬唱セーラム土地4をキープしなかったのがミスくさい。月入ってるデッキ相手に土地1だと基本地形から入るの難しくて土地に余裕欲しいから瞬唱セーラムも悪くなかったかもしれない。
R7 バントエルドラージ
×〇〇
G1は空中生成エルドラージに苦戦してるうちに希望を溺れさせるもの着地して負け。
G3は相手のカード捌いて最後魂の洞窟込みで6マナタップされたから希望を溺れさせるもので負けかと思ったらペスだったからマナリークでカウンターして視の影で削りきり。
R8 ジャンド
×〇×
G1はダブマリしてタルモ3枚目を捌けず負け。
G2はお互いに除去を握ってにらみ合い。こっちが先に死の影2体→パルスで除去られたあとに未練ある魂から攻める。ラスアナも引いてこっちが先に奥義まで辿りついて勝ち。
G3はウーズいるときに除去待ってから未練ある魂投げようと思ってたらハンデスもらったり、マナフラしてたからフェッチ置かないでいたらアンコウ出るの遅れたりミスが積み重なって納得の負け。
R9 RGトロン
〇××
G1は4ターン目にトロン揃えられてワムコ出されるもデルバー、デルバー、タシグル並んでて相手ライフ17。デルバーで殴って11。相手殴るか悩んだ末にこのままだとデルバーに削りきられるからアタックを選択。17に戻ってエンドにコラコマ2点ディスカード、返しでフルアタック+稲妻2枚で勝ちw
やっぱこれなんすよ
G2は死の影で攻めてくもウギンで全滅してそのまま負け。
G3はハンデスで見たらトロン揃っているものの出せるカードがスラーグ牙とカーンのみ。頑固な否認あったからスラーグ牙落として次のターンに囲い引いて頑固な否認は後に取っておいて囲いでカーン落としてやろうと撃ったらスラーグ牙がまたいる。おかしい。稲妻あるからスラーグ牙落としてカーン降臨。
稲妻で退場してもらってここからトップ勝負かと思ったら普通にカーンまた引いてきて終了。
マジっすかwって言いながら相手の墓地見たけどちゃんとカーンあった。相手結構静かな人だったけど笑いながらマジですよwって笑いながら話して閉幕。
というわけで4-5。
勝敗的な目標の勝ち越し5-4には及ばず。
しかしMOで土地コンボ回してみたけどあまりの楽しくなさに絶望してたところでデスシャドウ系の楽しさが分かったから非常に良かった。
不運の負けも結構あったけど、ミスで負けたところも半分ぐらいあるからデッキ自体は悪くなさそう。
ただベストな選択肢かと言われれば違う気がするしまぁ色々と思うところがあるけど、情の選択としてはかなりアリ寄りな認識。デルバーがひっくり返れば面白いし楽しい。
自分の中で環境の定義とか思ってることを書きたいなと思います。早ければ今夜
今回の目標
〇勝ち越し
デッキは前回ボコボコにされたグリクシスシャドウもといデルバー。
前回はクリーチャーデッキに負けたためガードを上げてサイドのプッシュと終止をメインに上げてサイドにはコントロールに強いヴェリアナ、マナリークを。
稲妻は減らさず男の4枚。減らすならプッシュ減らして終止増量だと思う。
R1 ランタン
×〇〇
G1は罠の橋貼られてコラコマ引くor落ちれば勝てる盤面作って待ってたけどめくれずに罠の橋が先に2枚貼られたため投了。
G2は相手土地が止まって活性で5枚見ても土地めくってお互いにマジ???ってやって笑ってる間に勝ち。
G3はデルバー2体出して1体衰微されるもハンデスで除去全部抜いて罠の橋引かれないの願って攻撃。途中でライブラリー削る過程で罠の橋落ちたからサージカルで抜いて駆け抜けて勝ち。
R2 青単コントロール
××
ヴィダルケンの枷でコントロール奪ってどうこうする感じのデッキ。
G1はダブマリしながらもハンデスから入ったら否定の契約と差し戻ししかスペルがなかったから差し戻し落として稲妻で自分のライフ削って死の影で爆走。6点、9点といって次で勝ちというところでクリコマバウンスからの否定の契約でカウンターされてクロック失ってヴィダルケンの枷にデルバー取られて負け(残り4しかなかった)
G2はヴィダルケンの枷2枚にうまく捌かれて負け。未練ある魂入れたけどミスだった。こういうゲーム展開だと相殺するだけで終わるw
R3 エスパーデッキレス
〇〇
G1はカニをプッシュで落としてデルバー駆け抜け。
G2も同じような感じで駆け抜け。
どっちのゲームも死の影にサージカル撃たれたから(デルバーなかったら)結構危なかった
R4 RGヴァラクート
×〇×
G1はワンマリしてクリーチャーデッキであること願って除去コンキープ。フタを開けたらヴァラクートでタイタン1体目は終止で退場してもらったけど2体目どうしようもなくて負け。
G3は相手探索待機エンドの返しに囲い。ヴァラクート、山、RGフェッチ、ブリーチ、ナヒリの5枚。自分の手札には思考吐き、瞬唱、タシグル、土地2あって2ターン目タシグル、3ターン目瞬唱囲いが見えるブン周りハンド。
3ターン目にブリーチ落とせるし、このままだと3ターン目にナヒリ出てルーティング2回+実質8点ゲインまで見えるからナヒリを選択。
そしたら相手のトップがパクト、類人猿で3キルされて負けたw
最悪の想定したらブリーチなのは分かるが・・・負けをなくせる選択肢があっただけにまぁミスか。
自分側の方で相手の知り合いが見てたらしくてお前引き強すぎだろwこっち側から見てたら絶対負けたと思ったわwって僕の言いたいこと全部言ってくれました。
R5 アブザンカンパニー
〇〇
G1はハンデスで見たら召喚の調べ、侍臣2、カンパニー、薄暮見、平地で新型のカンパニー。けど土地あまり引けない+結構構えてる感じのプレイだったからカード全部降りる前に殴りきって勝ち。
G2はロナス+キッチンに押されかけるも相手がキッチンをブロックに使ってくれたおかげで除去間に合って勝ち。
R6 サンムーン
〇××
G2はリップ→月→アジャニ→ナヒリとキレイに動かれて負け。
G3は相手ダブマリ、自分トリマリではじめて相手が先にナヒリ着地させて何もできず負け。ハンデスしかないのに黒マナなかった
マリガンしたときに瞬唱セーラム土地4をキープしなかったのがミスくさい。月入ってるデッキ相手に土地1だと基本地形から入るの難しくて土地に余裕欲しいから瞬唱セーラムも悪くなかったかもしれない。
R7 バントエルドラージ
×〇〇
G1は空中生成エルドラージに苦戦してるうちに希望を溺れさせるもの着地して負け。
G3は相手のカード捌いて最後魂の洞窟込みで6マナタップされたから希望を溺れさせるもので負けかと思ったらペスだったからマナリークでカウンターして視の影で削りきり。
R8 ジャンド
×〇×
G1はダブマリしてタルモ3枚目を捌けず負け。
G2はお互いに除去を握ってにらみ合い。こっちが先に死の影2体→パルスで除去られたあとに未練ある魂から攻める。ラスアナも引いてこっちが先に奥義まで辿りついて勝ち。
G3はウーズいるときに除去待ってから未練ある魂投げようと思ってたらハンデスもらったり、マナフラしてたからフェッチ置かないでいたらアンコウ出るの遅れたりミスが積み重なって納得の負け。
R9 RGトロン
〇××
G1は4ターン目にトロン揃えられてワムコ出されるもデルバー、デルバー、タシグル並んでて相手ライフ17。デルバーで殴って11。相手殴るか悩んだ末にこのままだとデルバーに削りきられるからアタックを選択。17に戻ってエンドにコラコマ2点ディスカード、返しでフルアタック+稲妻2枚で勝ちw
やっぱこれなんすよ
G2は死の影で攻めてくもウギンで全滅してそのまま負け。
G3はハンデスで見たらトロン揃っているものの出せるカードがスラーグ牙とカーンのみ。頑固な否認あったからスラーグ牙落として次のターンに囲い引いて頑固な否認は後に取っておいて囲いでカーン落としてやろうと撃ったらスラーグ牙がまたいる。おかしい。稲妻あるからスラーグ牙落としてカーン降臨。
稲妻で退場してもらってここからトップ勝負かと思ったら普通にカーンまた引いてきて終了。
マジっすかwって言いながら相手の墓地見たけどちゃんとカーンあった。相手結構静かな人だったけど笑いながらマジですよwって笑いながら話して閉幕。
というわけで4-5。
勝敗的な目標の勝ち越し5-4には及ばず。
しかしMOで土地コンボ回してみたけどあまりの楽しくなさに絶望してたところでデスシャドウ系の楽しさが分かったから非常に良かった。
不運の負けも結構あったけど、ミスで負けたところも半分ぐらいあるからデッキ自体は悪くなさそう。
ただベストな選択肢かと言われれば違う気がするしまぁ色々と思うところがあるけど、情の選択としてはかなりアリ寄りな認識。デルバーがひっくり返れば面白いし楽しい。
自分の中で環境の定義とか思ってることを書きたいなと思います。早ければ今夜
4/23 リンクスプレリ
2017年4月24日 趣味行ってきました。
1回目は青白組んで2-2
https://twitter.com/ktmr39/status/856055463401541632
赤は1/1とか1/2とかのクリーチャーがちょろっといるぐらいで解散して緑は5/5とかいたもののこれまたクリーチャー4体ぐらいで解散。
青の飛行と白の飛行がいっぱい+青のコピーできるレアと白のトークン2倍エンチャと入れてトークン出してサクって破壊の白黒余波と5マナ追放除去だけのために未開地2枚沼1枚入れて完成。
結構強いと思ったんだけど緑黒にワーム出てくるエンチャに飛行は攻撃できないって書いてあって削りきれず負け。あれはオリカですよ。
あとは赤緑督励に負け。+1+1の装備品+督励でパワータフネス5超えられると全く対処できず負け。
地上はカニと4マナ2/4で止める感じだったから全く歯が立たず。
こういう赤緑のパワフルなデッキは厳しかったけど、それ以外は白試練で+2+1しながら攻撃するとトークンとか弱いクリーチャーと1体1交換するかライフ削れていい感じでした。
これのあとにUUXのアンブロソーサリー撃つとゲーム終わる。
雑感だと督励したとき以外で素のタフネス4がほぼほぼいなかったため、よく機能すると思いました。
逆にタフネス4を越えてくる赤と緑の4マナ以降のクリーチャーが結構強そうな感じでした。
あとは除去が結構少ない+カルトーシュのオマケがそこそこやりおるため、カルトーシュつけたクソビートしやすいのがいいなと(クソビート大好きなため)。
2回目はいろいろカード足りない赤緑で2-1。まぁ上振れ。
カード足りないというか普通に構築してるときに5パックしか開けてなかったw
負けは赤黒。結構前のめりな感じで自分のよりカードが一回り強く、シナジーも多かったため納得の負け。
今回のデッキで緑の2マナ3/1→3マナ督励クリーチャーのコンボやろうと思ったけど攻撃通すための除去とかがなく全くダメでした。
たぶん緑白か緑青で3ターン目に3/1にカルトーシュつけるとバグ。
あと見てて強そうなシナジーは赤の2マナ2/1でタップするとパワー2以下のクリーチャーをアンブロにできるやつ+攻撃通ったらなんかできるクリーチャーの組み合わせ。
緑の3マナ?2/2督励で攻撃時1ドローで延々とライフ削ってドローできるのは強そうだった。
メモ
〇システムクリーチャーやPIG(ゴミ箱)にマイナスカウンター乗って出てくるやつの組み合わせ
〇不朽がゾンビなため、思ったよりもゾンビシナジーが強い
〇無色でサイクリングできるカードはタッチし得。たぶん余波も上が使えるなら下もタッチし得
〇2マナ域が結構弱い気がする=賞味期限が短いからあまりいらない
〇結構緑の3マナのマナ加速エンチャとか碑積んで5マナ以降5枚以上の人見る(勝ってるかどうかは知らない)
〇やった感じだと緑>赤>白≧青≧黒
ちなみに2回やって値段つきそうなのは青黒土地が一番高そうで次はロナスの勇者で泣きたかったです。
が。。。景品のパックが。。。
https://twitter.com/ktmr39/status/856105332405227520
で優勝しました。
プレリは参加し得なんでみんな出ましょう
1回目は青白組んで2-2
https://twitter.com/ktmr39/status/856055463401541632
赤は1/1とか1/2とかのクリーチャーがちょろっといるぐらいで解散して緑は5/5とかいたもののこれまたクリーチャー4体ぐらいで解散。
青の飛行と白の飛行がいっぱい+青のコピーできるレアと白のトークン2倍エンチャと入れてトークン出してサクって破壊の白黒余波と5マナ追放除去だけのために未開地2枚沼1枚入れて完成。
結構強いと思ったんだけど緑黒にワーム出てくるエンチャに飛行は攻撃できないって書いてあって削りきれず負け。あれはオリカですよ。
あとは赤緑督励に負け。+1+1の装備品+督励でパワータフネス5超えられると全く対処できず負け。
地上はカニと4マナ2/4で止める感じだったから全く歯が立たず。
こういう赤緑のパワフルなデッキは厳しかったけど、それ以外は白試練で+2+1しながら攻撃するとトークンとか弱いクリーチャーと1体1交換するかライフ削れていい感じでした。
これのあとにUUXのアンブロソーサリー撃つとゲーム終わる。
雑感だと督励したとき以外で素のタフネス4がほぼほぼいなかったため、よく機能すると思いました。
逆にタフネス4を越えてくる赤と緑の4マナ以降のクリーチャーが結構強そうな感じでした。
あとは除去が結構少ない+カルトーシュのオマケがそこそこやりおるため、カルトーシュつけたクソビートしやすいのがいいなと(クソビート大好きなため)。
2回目はいろいろカード足りない赤緑で2-1。まぁ上振れ。
カード足りないというか普通に構築してるときに5パックしか開けてなかったw
負けは赤黒。結構前のめりな感じで自分のよりカードが一回り強く、シナジーも多かったため納得の負け。
今回のデッキで緑の2マナ3/1→3マナ督励クリーチャーのコンボやろうと思ったけど攻撃通すための除去とかがなく全くダメでした。
たぶん緑白か緑青で3ターン目に3/1にカルトーシュつけるとバグ。
あと見てて強そうなシナジーは赤の2マナ2/1でタップするとパワー2以下のクリーチャーをアンブロにできるやつ+攻撃通ったらなんかできるクリーチャーの組み合わせ。
緑の3マナ?2/2督励で攻撃時1ドローで延々とライフ削ってドローできるのは強そうだった。
メモ
〇システムクリーチャーやPIG(ゴミ箱)にマイナスカウンター乗って出てくるやつの組み合わせ
〇不朽がゾンビなため、思ったよりもゾンビシナジーが強い
〇無色でサイクリングできるカードはタッチし得。たぶん余波も上が使えるなら下もタッチし得
〇2マナ域が結構弱い気がする=賞味期限が短いからあまりいらない
〇結構緑の3マナのマナ加速エンチャとか碑積んで5マナ以降5枚以上の人見る(勝ってるかどうかは知らない)
〇やった感じだと緑>赤>白≧青≧黒
ちなみに2回やって値段つきそうなのは青黒土地が一番高そうで次はロナスの勇者で泣きたかったです。
が。。。景品のパックが。。。
https://twitter.com/ktmr39/status/856105332405227520
で優勝しました。
プレリは参加し得なんでみんな出ましょう
4/15 晴れる屋GPT
2017年4月18日 趣味近場になかったので遠征してきました。
参加人数は140人ぐらいの大型大会。
はじまる前の感想としては人数128人で、晴れる屋の大会行く人(神挑戦者決定戦、チームリミテの練習会)が先着落ちたっていうツイート見たからせっかく早く行ったのに意味ということだけです。
珍しく50分前には着いてたよ。
使用デッキ:グリクシスシャドウ
R1 バントカンパニー
〇××
G1は相手ダブマリのところを押し込んで勝ち。
G2はレリカリ2体とトラッカー並んで地上殴れず負け。コジレックリターンでウーズとトラッカー同時に処分しようと思ってエンドに相手のウーズ起動対応でやろうと思ったら相手起動しなくて失敗したのが分かれ目だった
G3は赤マナ出ずに稲妻3枚抱えたままコンボ揃って負け。
R2 アブザンカンパニー
××
G1は土地1で詰まりながらもハンデスでいい感じに相手のカードと交換してくもクロック除去られてぐだってる間にカンパニー通って死亡。
G2はお互いダブマリでぐだったけど、召喚の調べから復活の声、永遠の商人でもっかい調べ経由の復活の声まで対処できずに巻負け。
R3 赤緑タッチ黒ヴァラクート
×〇×
G1は後攻1ターン目にデルバー出したのはいいものの返しがチャリス1でコラコマ引けず5まで削ったところでタイタン出てきてgg
G2はダブマリしたけど早々に出したタシグルでなんとか削りきり。
G3もダブマリでハンデスで見たらスペルが終止と苦い真理。苦い真理落として終止撃たせるために死の影出すも撃たれたのは衰微。終止も控えていてクロック残せないまま進んでスケープシフト引かれてgg
R4 アブザン
×〇△
G1は未練ある魂から逆転されて負け。ホンマこのカード・・・
G2は逆にこっちが未練ある魂うまく使えて勝ち。
G3はG2で相手が未練ある魂引ければ負けないため粘ってたから時間なくて引き分け。続けてたら負けてたかもしれない
ここでドロップ。
この結果は非常にマズイんじゃないですかね。
参加して思ったけどMOと違って
フェアデッキがすごい多い+一押しかパスのどちらかしらはデッキに入っている
ということで少数精鋭で削っていく戦略は厳しいのかなと思ったり。
サイドも神聖な協力とか死の影を見てるカード増えてきているし。
その一方でこの激戦を制したのがグリクシスシャドウなんだからよく分からん。
アブザンやカンパニーにどうやって勝ってるんだ・・・
この日の結果を相性が悪いマッチアップだったと諦めるべきなのか否か。
本番でこうならなくてよかったと思わざるをえない結果でした。
ジャンド死の影とか衰退してるみたいだしヴァラクートでも回してみようかな。。。
参加人数は140人ぐらいの大型大会。
はじまる前の感想としては人数128人で、晴れる屋の大会行く人(神挑戦者決定戦、チームリミテの練習会)が先着落ちたっていうツイート見たからせっかく早く行ったのに意味ということだけです。
珍しく50分前には着いてたよ。
使用デッキ:グリクシスシャドウ
R1 バントカンパニー
〇××
G1は相手ダブマリのところを押し込んで勝ち。
G2はレリカリ2体とトラッカー並んで地上殴れず負け。コジレックリターンでウーズとトラッカー同時に処分しようと思ってエンドに相手のウーズ起動対応でやろうと思ったら相手起動しなくて失敗したのが分かれ目だった
G3は赤マナ出ずに稲妻3枚抱えたままコンボ揃って負け。
R2 アブザンカンパニー
××
G1は土地1で詰まりながらもハンデスでいい感じに相手のカードと交換してくもクロック除去られてぐだってる間にカンパニー通って死亡。
G2はお互いダブマリでぐだったけど、召喚の調べから復活の声、永遠の商人でもっかい調べ経由の復活の声まで対処できずに巻負け。
R3 赤緑タッチ黒ヴァラクート
×〇×
G1は後攻1ターン目にデルバー出したのはいいものの返しがチャリス1でコラコマ引けず5まで削ったところでタイタン出てきてgg
G2はダブマリしたけど早々に出したタシグルでなんとか削りきり。
G3もダブマリでハンデスで見たらスペルが終止と苦い真理。苦い真理落として終止撃たせるために死の影出すも撃たれたのは衰微。終止も控えていてクロック残せないまま進んでスケープシフト引かれてgg
R4 アブザン
×〇△
G1は未練ある魂から逆転されて負け。ホンマこのカード・・・
G2は逆にこっちが未練ある魂うまく使えて勝ち。
G3はG2で相手が未練ある魂引ければ負けないため粘ってたから時間なくて引き分け。続けてたら負けてたかもしれない
ここでドロップ。
この結果は非常にマズイんじゃないですかね。
参加して思ったけどMOと違って
フェアデッキがすごい多い+一押しかパスのどちらかしらはデッキに入っている
ということで少数精鋭で削っていく戦略は厳しいのかなと思ったり。
サイドも神聖な協力とか死の影を見てるカード増えてきているし。
その一方でこの激戦を制したのがグリクシスシャドウなんだからよく分からん。
アブザンやカンパニーにどうやって勝ってるんだ・・・
この日の結果を相性が悪いマッチアップだったと諦めるべきなのか否か。
本番でこうならなくてよかったと思わざるをえない結果でした。
ジャンド死の影とか衰退してるみたいだしヴァラクートでも回してみようかな。。。
4/2 リンクスGPT
2017年4月5日 趣味モダンの大会です。
カード一通り買ってアルティメットガード社のスリーブが最近お気に入りでなんとなく赤のスリーブ使いたかったので購入。
しかし入れてたら裏が透けるという理由により没・・・
暖色系は基本的に透けるのが多いらしい。
だからKMCの赤はあんな赤々しい色じゃないのか・・・
仕方ないからKMCの高いやつ購入。あんまり80枚以下のは買いたくないんだけどね・・・
使用デッキ:グリクシスシャドウ
死の影とデルバーが使いたかったんや。
R1 バーン
〇〇
G1は後手で囲いで覗いたらヘリックス、チャーム2枚、3点火力3枚の20点ハンド。土地引かれる前に、火力を全て降ろされないうちにと思って稲妻落とし。その後はハンデスはさみつつ瞬唱死の影で殴りきり。
G2は大歓楽の幻霊にかなり持ってかれたけどマナフラしてたみたいで除去って跳ね返す掌をハンデスで落として殴りきり。
R2 RGトロン
××
G1はハンデスで呪文全部落としてったけど有効牌ツモられてウギン。これをカウンターしたまではよかったけどワールドブレイカーウラモグと降ってきて削りきれず負け。
G2もハンデスはさみつつクロック並べて勝てるかなと思ったところに忘却石。これを起動されてからクロック用意できずにカーン降ってきて負け。
コラコマ1枚減らしてたけど忘却石や隙のできたマップとか消せるから抜かない方がいいよと教わった。学び
R3 PWコン
帰るっていうからトスってもらった。
その後フリーしたら負けた。デルバー5ターンかけてひっくり返らないのかなり辛い
R4 BUG
〇〇
ジェイスの幻視を頑張って使うビート。
G1はジェイスの幻視出したあとに10枚落とすスペル使われていきなり5/5パンチ。けどアンコウ出して相手は悲しみを背負うことに・・・
G2は瞬唱とか駆使した消耗戦の末勝利。イーオスのレインジャーで死の影2枚加えてさらに死の影普通に2枚引いて囲いからサージカル撃たれて手札一気に吹き飛んだときは負けたと思った
R5 ほわさん アブザン
〇××
軟泥に言わされたゲーム。墓地うまく使えないと厳しい
16人ベスト4だったため上がれず終わり。
正直R5開始前に誰と当たっても全く勝てる気がしなかったからこのデッキは解散ですね。。。
別のデッキ探しながらもうちょい回して今月中にMOリーグで5-0できなかったら、GPTでbye取れなかったら乗り換えかなと決めました
カード一通り買ってアルティメットガード社のスリーブが最近お気に入りでなんとなく赤のスリーブ使いたかったので購入。
しかし入れてたら裏が透けるという理由により没・・・
暖色系は基本的に透けるのが多いらしい。
だからKMCの赤はあんな赤々しい色じゃないのか・・・
仕方ないからKMCの高いやつ購入。あんまり80枚以下のは買いたくないんだけどね・・・
使用デッキ:グリクシスシャドウ
死の影とデルバーが使いたかったんや。
R1 バーン
〇〇
G1は後手で囲いで覗いたらヘリックス、チャーム2枚、3点火力3枚の20点ハンド。土地引かれる前に、火力を全て降ろされないうちにと思って稲妻落とし。その後はハンデスはさみつつ瞬唱死の影で殴りきり。
G2は大歓楽の幻霊にかなり持ってかれたけどマナフラしてたみたいで除去って跳ね返す掌をハンデスで落として殴りきり。
R2 RGトロン
××
G1はハンデスで呪文全部落としてったけど有効牌ツモられてウギン。これをカウンターしたまではよかったけどワールドブレイカーウラモグと降ってきて削りきれず負け。
G2もハンデスはさみつつクロック並べて勝てるかなと思ったところに忘却石。これを起動されてからクロック用意できずにカーン降ってきて負け。
コラコマ1枚減らしてたけど忘却石や隙のできたマップとか消せるから抜かない方がいいよと教わった。学び
R3 PWコン
帰るっていうからトスってもらった。
その後フリーしたら負けた。デルバー5ターンかけてひっくり返らないのかなり辛い
R4 BUG
〇〇
ジェイスの幻視を頑張って使うビート。
G1はジェイスの幻視出したあとに10枚落とすスペル使われていきなり5/5パンチ。けどアンコウ出して相手は悲しみを背負うことに・・・
G2は瞬唱とか駆使した消耗戦の末勝利。イーオスのレインジャーで死の影2枚加えてさらに死の影普通に2枚引いて囲いからサージカル撃たれて手札一気に吹き飛んだときは負けたと思った
R5 ほわさん アブザン
〇××
軟泥に言わされたゲーム。墓地うまく使えないと厳しい
16人ベスト4だったため上がれず終わり。
正直R5開始前に誰と当たっても全く勝てる気がしなかったからこのデッキは解散ですね。。。
別のデッキ探しながらもうちょい回して今月中にMOリーグで5-0できなかったら、GPTでbye取れなかったら乗り換えかなと決めました
スリープインのため当日移動。
でも正直3時間移動は結構しんどかったけど夜無理矢理移動するのも蚊案が絵ものだしなぁ。
着いて頼んでたカード買ったりしていざ本戦。
使用デッキ:4Cサヒーリ
ミラー意識してつむじ風とタミヨウ減らして勝ちに繋がりやすいトラッカー入れた。
R1 bye
R2 bye
R3 青黒コロッサス
〇〇
G1は相手ダブマリした割にはウギンの聖域絡ませて巨像3体着地まで繋がったけどフルタップしたからコンボ決まって勝ち。
G2は相手2マナで止まってたため準備してコンボ揃って勝ち。
R4 霊気池
××
G1は4Tウラモグでgg
G2は霊気池にカウンター撃ったら払拭撃たれてマジってなてる間に2回目の起動ぐらいでウラモグ降ってきて終了
R5 機体
×〇〇
G1は相手ダブマリだったけどかなり早い手札で押し込まれて負け。機体のいいところですよ
R6 バント霊気池
××
G1はまたも早々とウラモグ降臨。けど今回は自分が先攻でマナクリも絡めてサヒーリと守る巨匠もあったから投了せずにフェリダー飛ばないこと祈って10点もらってサヒーリ着地。
けど返しの攻撃でフェリダー全部飛んで投了
G2は権限貼られてコンボが決まらなくなってビートするしかなくなる。霊気池は薫蒸めくって自然廃退で退場。並べ直すもまたも薫蒸。権限のゲインもあって40点までゲインされて土地伸びてたからウラモグ唱えられて投了。
スカイソブリン入れるべきだったのか・・・?というかチャンドラ引きたかった・・・
R7 機体
××
G1はお互いにらみ合うとこまでいくもマナクリ3体が睨んでるだけでマナフラして終わり。
G2はマナクリ軍団vsハーヴェスターで殴りあった末に回答引けず終了
R8 ジャンド
×〇〇
赤緑タッチ黒みたいな。
G1はバリスタ2体がどうにもならずギアハルクでカウンターまで乗ってしまって巻き返せず負け。チャンドラの誓いブリンクさせたい人生だった
R9 4Cサヒーリ
×〇×
G1はダブマリして相手のコンボ見てるだけだった
G2は殴りきって勝ち。
G3はダブマリするもクロック作って善戦。鈍化する脈動貼られてコンボ決まらなくなって相手のニッサ、アジャニのPW軍団に耐え切れず負け。
2本目で相手がコンボ抜いてる雰囲気あったから自分も鈍化する脈動抜いてスカイソブリンとか入れればよかったし、鈍化する脈動を相手のチャンドラで見てたから自分もコンボ抜いてよかったかもしれない。
というわけで5-4しょにぽん。
2日目はせっかくスタンあるからモダマス争奪戦やろうかなと思って受付時間ちょうどに行ったら長蛇の列できてて断念。
同じく断念した関西勢とドラフト。
6ドラ順位取りで黒の万力とか出て4位で一押しというところで0-3。マジ。
次は8ドラやってリシュカーと刃の工作者レアゲービート2017で3-0。さっきなぜ勝てなかったのか。
それでご飯食べて帰宅。
お疲れさまでした。
気が向いたら大反省会やります
でも正直3時間移動は結構しんどかったけど夜無理矢理移動するのも蚊案が絵ものだしなぁ。
着いて頼んでたカード買ったりしていざ本戦。
使用デッキ:4Cサヒーリ
ミラー意識してつむじ風とタミヨウ減らして勝ちに繋がりやすいトラッカー入れた。
R1 bye
R2 bye
R3 青黒コロッサス
〇〇
G1は相手ダブマリした割にはウギンの聖域絡ませて巨像3体着地まで繋がったけどフルタップしたからコンボ決まって勝ち。
G2は相手2マナで止まってたため準備してコンボ揃って勝ち。
R4 霊気池
××
G1は4Tウラモグでgg
G2は霊気池にカウンター撃ったら払拭撃たれてマジってなてる間に2回目の起動ぐらいでウラモグ降ってきて終了
R5 機体
×〇〇
G1は相手ダブマリだったけどかなり早い手札で押し込まれて負け。機体のいいところですよ
R6 バント霊気池
××
G1はまたも早々とウラモグ降臨。けど今回は自分が先攻でマナクリも絡めてサヒーリと守る巨匠もあったから投了せずにフェリダー飛ばないこと祈って10点もらってサヒーリ着地。
けど返しの攻撃でフェリダー全部飛んで投了
G2は権限貼られてコンボが決まらなくなってビートするしかなくなる。霊気池は薫蒸めくって自然廃退で退場。並べ直すもまたも薫蒸。権限のゲインもあって40点までゲインされて土地伸びてたからウラモグ唱えられて投了。
スカイソブリン入れるべきだったのか・・・?というかチャンドラ引きたかった・・・
R7 機体
××
G1はお互いにらみ合うとこまでいくもマナクリ3体が睨んでるだけでマナフラして終わり。
G2はマナクリ軍団vsハーヴェスターで殴りあった末に回答引けず終了
R8 ジャンド
×〇〇
赤緑タッチ黒みたいな。
G1はバリスタ2体がどうにもならずギアハルクでカウンターまで乗ってしまって巻き返せず負け。チャンドラの誓いブリンクさせたい人生だった
R9 4Cサヒーリ
×〇×
G1はダブマリして相手のコンボ見てるだけだった
G2は殴りきって勝ち。
G3はダブマリするもクロック作って善戦。鈍化する脈動貼られてコンボ決まらなくなって相手のニッサ、アジャニのPW軍団に耐え切れず負け。
2本目で相手がコンボ抜いてる雰囲気あったから自分も鈍化する脈動抜いてスカイソブリンとか入れればよかったし、鈍化する脈動を相手のチャンドラで見てたから自分もコンボ抜いてよかったかもしれない。
というわけで5-4しょにぽん。
2日目はせっかくスタンあるからモダマス争奪戦やろうかなと思って受付時間ちょうどに行ったら長蛇の列できてて断念。
同じく断念した関西勢とドラフト。
6ドラ順位取りで黒の万力とか出て4位で一押しというところで0-3。マジ。
次は8ドラやってリシュカーと刃の工作者レアゲービート2017で3-0。さっきなぜ勝てなかったのか。
それでご飯食べて帰宅。
お疲れさまでした。
気が向いたら大反省会やります
緑黒でいくと言ったな。あれは嘘だ
構築リーグで緑黒使用
2-3
0-3
0-3
2-3
だったのでサヒーリ門下生になります。
本番だったら余裕の初日落ち。
くだらない操作ミス(PW複数いるときの振り分けとか)やマナスクが多かったとはいえこれは酷い。
マジックはじめてから一番負けたと思う
構築リーグで緑黒使用
2-3
0-3
0-3
2-3
だったのでサヒーリ門下生になります。
本番だったら余裕の初日落ち。
くだらない操作ミス(PW複数いるときの振り分けとか)やマナスクが多かったとはいえこれは酷い。
マジックはじめてから一番負けたと思う
3/11 成田晴れる屋
2017年3月14日 趣味LMC協賛の景品がGP静岡の晴れる屋ブースで使える金券が賞品のやつ行ってきました。
参加費1500→優勝10000→クジで30000
という錬金術計画。
使用デッキ:緑黒エネルギー
R1 ティムールエネルギー
〇〇
G2は喧嘩屋→ヘリオンのドブンもらったけどタフネス上がるコンバットトリックなくてダブルブロックでちょっとずつ交換していって機会巨人まで繋げて勝ち。
早めに終わったから周りのデッキ見てたらBG自分含めて2人、赤緑エネルギー系が2人であとはコントロールかコンボ。かなり辛いフィールド。機体とは
R2 BG昂揚
×〇×
G1はちょっと押され気味だったところをスカイソブリン着地させて捲ったかなと思ったら顕在的防御で弾かれ失敗。返しに緑巨人着地しちゃって自分も緑巨人で止めるかミシュラ+一押しの構え取るかの2択。後者を選択して残り10で6/6巨人のみアタックをミシュラでブロック。と思ったら顕在的防御×2のメイン2バリスタで詰められて負けwマジか
G3は押され気味のところにデーモン着地して回答持てず負け。
R3 赤緑エネルギー
〇〇
喧嘩屋ヘリオン意外になんとかなるのかもしれない
R4 伝承
〇××
G1は4/5の象2体と代言者でビートして勝ち。塔回りはじめたから負けたと思った。
ギアハルクある読みでシーフに掌握使わなかったのがよかった
G2はたかり屋2枚で刻んで勝ったと思ったらたかり屋以外引けず負け。マジ
G3は代言者廃退2枚精神背信のハンドキープして後続のクロック引けず負け。
マリガンだったのか・・・?
R5 赤白コントロール
××
G1はアヴァシン止まらず負け。
G2は4T精神背信撃ったら返しにチャンドラ引かれてめくり強くてそのまま負けw
ハンデスなんてこんなもん
というわけでダメでした。
ハーヴェスター抜いていったら見事に飛行クロックにいわされたので順当。
静岡は2日目残れたらいいなぁぐらいの勢いです
参加費1500→優勝10000→クジで30000
という錬金術計画。
使用デッキ:緑黒エネルギー
R1 ティムールエネルギー
〇〇
G2は喧嘩屋→ヘリオンのドブンもらったけどタフネス上がるコンバットトリックなくてダブルブロックでちょっとずつ交換していって機会巨人まで繋げて勝ち。
早めに終わったから周りのデッキ見てたらBG自分含めて2人、赤緑エネルギー系が2人であとはコントロールかコンボ。かなり辛いフィールド。機体とは
R2 BG昂揚
×〇×
G1はちょっと押され気味だったところをスカイソブリン着地させて捲ったかなと思ったら顕在的防御で弾かれ失敗。返しに緑巨人着地しちゃって自分も緑巨人で止めるかミシュラ+一押しの構え取るかの2択。後者を選択して残り10で6/6巨人のみアタックをミシュラでブロック。と思ったら顕在的防御×2のメイン2バリスタで詰められて負けwマジか
G3は押され気味のところにデーモン着地して回答持てず負け。
R3 赤緑エネルギー
〇〇
喧嘩屋ヘリオン意外になんとかなるのかもしれない
R4 伝承
〇××
G1は4/5の象2体と代言者でビートして勝ち。塔回りはじめたから負けたと思った。
ギアハルクある読みでシーフに掌握使わなかったのがよかった
G2はたかり屋2枚で刻んで勝ったと思ったらたかり屋以外引けず負け。マジ
G3は代言者廃退2枚精神背信のハンドキープして後続のクロック引けず負け。
マリガンだったのか・・・?
R5 赤白コントロール
××
G1はアヴァシン止まらず負け。
G2は4T精神背信撃ったら返しにチャンドラ引かれてめくり強くてそのまま負けw
ハンデスなんてこんなもん
というわけでダメでした。
ハーヴェスター抜いていったら見事に飛行クロックにいわされたので順当。
静岡は2日目残れたらいいなぁぐらいの勢いです
デッキどうしよう
①情の緑黒
流行りのPW戦略に全くついていけてない
②財布に優しい機体
ギデオン持ってる
サイド難しい
③4Cサヒーリ
完成度が一番高い
これまたサイドが難しい
④霊気池
なんか結構完成度高めに見えるし4Cサヒーリに対して強い気がしてる
伝承の塔はミス減らすほど練習できなさそうなのでパス。
まだ機体のコンバットミスの方が減らせると思う。
さすがに今日中には決めたいところなんだけど
GP東京で事前に緑白トークン使うことにして失敗した経験があるから乗り換えるのに躊躇してるところで進捗なしです
①情の緑黒
流行りのPW戦略に全くついていけてない
②財布に優しい機体
ギデオン持ってる
サイド難しい
③4Cサヒーリ
完成度が一番高い
これまたサイドが難しい
④霊気池
なんか結構完成度高めに見えるし4Cサヒーリに対して強い気がしてる
伝承の塔はミス減らすほど練習できなさそうなのでパス。
まだ機体のコンバットミスの方が減らせると思う。
さすがに今日中には決めたいところなんだけど
GP東京で事前に緑白トークン使うことにして失敗した経験があるから乗り換えるのに躊躇してるところで進捗なしです
2/18 ピノキオPPTQ
2017年2月26日 趣味いつの記事だよっていう(笑)
ゲームデーとかもあったけど決勝没で悲しみ。
あれPWP2倍だったんですね。2日とも出たかった
使用デッキ:緑黒エネルギー
R1 赤白人間
××
何が起こったか俺もよく分からなかったけど
なぜか町のゴシップ屋の裏のテキスト読んでこれ紛争達成しないと一押しで落ちないやんとか考えてて牙長獣でアタック→ブロック変身で一方取られた後にメイン2で一押しw
マジで何してるか分からなかった。
もう意味なさすぎて帰ろうと思った
R2
○×○
ポンポコ宮本さんだった。
今日のRPTQ出るらしいし、なんなら今フィーチャーされてるとかなんとか。
ツイッターでは結構悪い感じの話出てたけど普通に良い人だった。
せっかくだから頑張ってほしい
R3 マルドゥ機体
○○
たかり屋出てこないゲームは結構なんとかなる。
というかたかり屋絡む展開が苦手すぎる
R4 ジャンド
×○×
赤黒の前のめりなクリーチャー見えたからミッドレンジチックなやつかと思ったけどG2でコントロール寄りなことに気付く。も、G3は消耗戦の末にトラッカー分の差でアド負けしてチャンドラ触れず負け
R5 赤黒バーン
○○
G1は相手ダブマリしてさらに無限に土地引いてて。
G2は熱錬金術師2体に焼かれかけるも一押しで除去って押し込み
R6 ティムールエネルギー
○×○
G1は普通に押されて負けるかと思ったけどハーヴェスターで止めて盤面作って勝ち
G2は放たれた怒りと+4+0トランプル決められて一気に負け
G3は相手サイドチェンジしてなかったから同じプランだろうということでひたすらバリスタ強くするカードと除去入れてうまくいって勝ち
4-2落ち。
上位がガチってればワンチャンオポ勝負だったところでガチらなかったっぽいから12点ラインは無理でしたとさ。
今週も来週もマジックのプレミアイベント行けないから静岡前のプレミアイベントは終了。
あとはMOとかG3で修行。
正直このまま緑黒持ってきたくない寄りだから何かしら練習して逃げ道に緑黒を残す感じにしておきたい
ゲームデーとかもあったけど決勝没で悲しみ。
あれPWP2倍だったんですね。2日とも出たかった
使用デッキ:緑黒エネルギー
R1 赤白人間
××
何が起こったか俺もよく分からなかったけど
なぜか町のゴシップ屋の裏のテキスト読んでこれ紛争達成しないと一押しで落ちないやんとか考えてて牙長獣でアタック→ブロック変身で一方取られた後にメイン2で一押しw
マジで何してるか分からなかった。
もう意味なさすぎて帰ろうと思った
R2
○×○
ポンポコ宮本さんだった。
今日のRPTQ出るらしいし、なんなら今フィーチャーされてるとかなんとか。
ツイッターでは結構悪い感じの話出てたけど普通に良い人だった。
せっかくだから頑張ってほしい
R3 マルドゥ機体
○○
たかり屋出てこないゲームは結構なんとかなる。
というかたかり屋絡む展開が苦手すぎる
R4 ジャンド
×○×
赤黒の前のめりなクリーチャー見えたからミッドレンジチックなやつかと思ったけどG2でコントロール寄りなことに気付く。も、G3は消耗戦の末にトラッカー分の差でアド負けしてチャンドラ触れず負け
R5 赤黒バーン
○○
G1は相手ダブマリしてさらに無限に土地引いてて。
G2は熱錬金術師2体に焼かれかけるも一押しで除去って押し込み
R6 ティムールエネルギー
○×○
G1は普通に押されて負けるかと思ったけどハーヴェスターで止めて盤面作って勝ち
G2は放たれた怒りと+4+0トランプル決められて一気に負け
G3は相手サイドチェンジしてなかったから同じプランだろうということでひたすらバリスタ強くするカードと除去入れてうまくいって勝ち
4-2落ち。
上位がガチってればワンチャンオポ勝負だったところでガチらなかったっぽいから12点ラインは無理でしたとさ。
今週も来週もマジックのプレミアイベント行けないから静岡前のプレミアイベントは終了。
あとはMOとかG3で修行。
正直このまま緑黒持ってきたくない寄りだから何かしら練習して逃げ道に緑黒を残す感じにしておきたい